笑の大学の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『笑の大学』に投稿された感想・評価

joker

jokerの感想・評価

4.5

三谷 幸喜監督の、初期の傑作。

久しぶりに観たが、
何度も笑ってしまった。

映画館で観た時も、
劇場に笑い声が響いていたのを思い出した。

役所 広司さんが真剣であればあるほど、
こちらはそれが…

>>続きを読む
ほぼ劇団ふたり作品。そして七割方は役所広司のおかげ映画。イイ話ダナー要素の配合はもう少し控えめでいいです脚本。
2022.1.7
「笑いの検閲」っていうのが三谷幸喜らしいけど、私は華氏451という本の検閲映画を思い出した
勝手な想像だけど、たぶんこの作品作った人達は華氏451みてると思う笑
yamazaki

yamazakiの感想・評価

4.0
ここから全てが始まったんだなと、見るたび思う。染み入るように好きだなあ。
ゆい

ゆいの感想・評価

3.8

演劇・舞台って最高だなあ こんなに面白いものがあるのかと気づく瞬間の人間って素直に可愛らしいね
終始めちゃくちゃ笑っちゃった おくにちゃんのくだりでお腹ちぎれそうになった

何もない部屋にたった2人…

>>続きを読む
mary

maryの感想・評価

-
厳格な検閲官なのにぐるぐる走って、
役所さん最高!
最後はほろりとさせられました。
どんな時でも人間笑うって大切。
tiara

tiaraの感想・評価

3.5

三谷ワールド全開の作品!
ほぼ役所広司と稲垣吾郎の2人で物語の大半が進行していく。
戦時中に笑いなんて必要ない!自分は笑ったことが一度もないという鬼のような検閲官と、舞台上演許可をもらうため、検閲官…

>>続きを読む
ぼぶ

ぼぶの感想・評価

4.0
戦争がなかったら出会えなかった二人だけど、戦争がなかったらただの友達になれていたのかな。
堅物な登場人物の世界が広がっていく物語はやっぱりいい。
すごく前に映画館で観たんだが、インパクトが凄くて、残ってる記憶の中ではこれが生まれていちばん最初に映画館で観た映画…内容は覚えてないけど幼いながらに感動した記憶がある。また観たいな
さおり

さおりの感想・評価

4.2
二人だけでずっと話しているだけなのに感じられる時代の空気感。
狭い部屋だけで行われている話なのに大きい話だった。

あなたにおすすめの記事