笑の大学の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『笑の大学』に投稿された感想・評価

UMI

UMIの感想・評価

4.0
ふたりの知恵の出し合いが面白いです。
『おにくさん』笑いました。
この時代、たくさんの才能のある人達が亡くなったと思うといたたまれません。

三谷幸喜作品らしい閉鎖空間での笑い
くだらないけど面白い!という劇中のセリフがピッタリ。

誰も傷つけない、小さな笑いがずっと続く心地よい作品でした。

スポットが当たる登場人物も限られており、物語…

>>続きを読む

舞台を観たので映画も。

舞台の方がスタイリッシュで観やすいと個人的には思う。映像での2人芝居にはやはり限界を感じます。基本が密室なので、カメラアングルも限られて余計に。

カラスのムサシの話がほし…

>>続きを読む
WOWOW

1996青山円形劇場
西村まさ彦✕近藤芳正
読売演劇大賞・最優秀作品賞受賞

2023PARCO劇場50周年
内野聖陽✕瀬戸康史
香

香の感想・評価

-
こんなだったけ?
ラストがなんとも残念な結末のような
秀逸な結末のような
もやもやした感じ
すぅぅ

すぅぅの感想・評価

3.1

舞台劇みたいな話と演出。役所広司と稲垣吾郎の二人芝居。それぞれが持ち味を活かして熱演している。気になったのは、あまりにも服装や髪型が整いすぎていてリアリティーに欠ける。もっと髪がボサボサだったり髭が…

>>続きを読む

2時間に及ぶ壮大でいてミニマムなコント。ディテールの凝り方が凄い。
コントのお手本のような笑いの安定感と超舞台的な演技や小道具、大道具、背景のユニークさを全面に押し出した作りに加えて、そこに映画的演…

>>続きを読む
pop

popの感想・評価

4.1

中学生のときに友達に誘われて別の映画を見る予定だったのだけれど、席が一杯だったので見た別の映画がこれだった。
仕方なく見たはずが、初めてパンフ、公式本まで揃えて夢中になった映画になるというどんでん返…

>>続きを読む
takahiro

takahiroの感想・評価

3.7

シーンの大半が2人の対話で新鮮さがあった
ゆえに製作費も少ないのでは
前半はコントを作ろうとする人が見るべきなようなコント的面白さ
後半の権力への闘い方の話のシーンからはどちらともプロフェッショナル…

>>続きを読む
ワタル

ワタルの感想・評価

3.2
徐々に打ち解けていく2人が楽しいが途中から間延びを感じる。
役所広司の演技のクオリティやテンションに稲垣吾郎の芝居が追いついて無い印象。

あなたにおすすめの記事