アラビアのロレンスの作品情報・感想・評価・動画配信

アラビアのロレンス1962年製作の映画)

Lawrence of Arabia

上映日:1963年02月14日

製作国:

上映時間:207分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 砂漠の美しさ、スケール、音楽、ストーリー、全てにうっとり
  • 一人の男のあらゆる葛藤を映像美が包んでいた
  • ロレンスの表情と、その変化がすごい
  • 音楽がとても良かった。大好きなデビットリーンの作品です
  • どこにも居場所のない主人公というのは、ホアキンフェニックスのザマスターみたい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アラビアのロレンス』に投稿された感想・評価

camuson

camusonの感想・評価

4.0

約3時間半の長編なので、2日に分けて鑑賞しました。

第一次世界大戦下の中東紅海周辺が舞台。
主役のイギリス軍人のロレンスは、軍事顧問としてアラブの部族を率い、
アラブの開放を名目に、オスマン帝国軍…

>>続きを読む

長尺の名作を鑑賞。観る前はアラビアでロレンスが大活躍する話と予想。当たらずとも遠からず。

第一次世界大戦中、イギリス軍少佐の変人ロレンスは状況を見てこいというザックリとした命令でアラブへ。広大な砂…

>>続きを読む

「アラブに生まれたということは辛い思いをしろということだ」。印象に残ったセリフなのですが、ある面ではそれを痛感せざるを得ない現況なのではないでしょうか。ロレンスはアラブを解放したのでしょうか、それと…

>>続きを読む

イギリスの三枚舌外交のせいで勃発した、中東問題の元凶を描く英雄映画。
長々と戦った末に、植民地支配に利用される主人公が不憫。
壮大な砂漠に、近代兵器入り乱れるWW I時代の雰囲気を丁寧に再現したお気…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】
イギリス将校のロレンスはトルコと対立するアラビアへ派遣され、独立を目指す現地の部族たちと共に戦う。ロレンスはアラビアのために敵陣を攻略していくが、己の利益を考えるイギリスにより現実と理…

>>続きを読む
そふぁ

そふぁの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

前半はスケールの壮大さに圧倒される。後半になるにつれ、ロレンスの葛藤や戦争の残酷さが克明に描写されており、生き方について考えさせられる。メタ的な反戦のメッセージが風刺ともとれる作品だった。
Eyesworth

Eyesworthの感想・評価

4.9

【それでも人生にイエスと言う】

デヴィッド・リーン監督のスペクタクル歴史劇。1962年に製作され、多くの映画ファンに愛され続けている名作映画が、デビッド・リーン監督生誕100年を記念してスクリーン…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

3.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12850374126.html
travis

travisの感想・評価

5.0

実は、この作品を初めて観たのは、中学生の頃だったと思うので、歴史的、国際情勢的なものはあまり理解していなかった。
イギリスの三枚舌外交、中東問題など、それなりに理解していないと、この作品の素晴らしさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事