まっつー

香港の夜 A NIGHT IN HONGKONGのまっつーのレビュー・感想・評価

香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG(1961年製作の映画)
3.3
香港と日本を舞台にした日本のラブロマンス映画。

日芸生主催の映画祭”中国を知る”にて鑑賞。
2020年、今回10回目となる映画祭では”中国を知る”をキーワードに中国に関する映画14本を6日間、上映している。

新聞記者で海外特派記者の田中弘が48時間の滞在ビザで香港でに降り立つ。上司も計らい、ダンスホールに案内するも長旅の疲れでダウン。看病してくれた中国人女性の呉麗紅(ユーミン)に一目惚れ、恋に落ちるという物語。

1961年の映画であり、戦後まだまだ時がたっておらず経済成長著しい頃に撮影されたもの。また、イギリスに統治されていたこともあり、西洋風な町並み、クラシックカー、西洋の方々もフィルムの中に多く出演されている一方で、中国の町並み、看板もあり、渾然一体となった風景がとても美しい。

今と馴染みのない日本語の使い方や、あまりにも真摯すぎる振る舞いに少し世代の違いを感じたが、国境を超えての愛は美しく、儚いものだとも感じた。

最後に宝田明さんのトークショーもあり、御年86歳とは思えないほどエネルギッシュな方でかつ、相変わらずダンディでもあった。
まっつー

まっつー