グランド・ホテルに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「グランド・ホテル」に投稿された感想・評価

moon

moonの感想・評価

2.5
·19/09/27:TOKYO-MX アカデミー·コレクション【初鑑賞】
きよ

きよの感想・評価

3.0
当時としては画期的な手法だったのでしょうね。今見ちゃうと新鮮さは感じなかったし、ストーリーそのものが面白いとは思わなかったので、物足りなかった。

グランドホテルで交錯する様々な人間模様。余命幾ばくもない男が全財産を賭けて残りの人生を楽しもうとする姿勢に胸打たれた。したたかで食えない紳士ガイゲルン男爵もいいキャラしてる。人生のおかしみに満ちてい…

>>続きを読む
高級ホテルのある数日間を切り取って観察すると、おっちゃん等が乙女にちょっかいを出していたのだった

吹き抜けの上階は手すり低すぎるからタバコの吸い殻ポイポイ落とされそう
2019/6/15
なにがいい話なのかわからない。なんでこんなに評価が高いのか…。多分前情報ないと楽しめないんじゃないかな。
なんでこの時代の映画ってみんな早口で早足なんだろう。みんな顔近いし。
Tamayama

Tamayamaの感想・評価

2.5

20190306鑑賞

「グランドホテル形式」の語源となった作品を観ておこうと思って。現代の作品と比べてしまうとやはり、ストーリー展開の起伏が少なくオチも弱くて、「この程度で映画として成立しちゃうの…

>>続きを読む
りよ

りよの感想・評価

3.0

最初は、ハア出たくそ男かよ
適当なことをいろんな女に言って…と思ったらまじだった
そして騙せない男で、泥棒の適性無し

タイプライターの女は真逆で上手いこと金づるしてる

たしかにお金って必要だもん…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

当時の一流ホテルに集まる人たちの人間模様。全く接点がなかった人たちがひょんなことから接点を持ち、そこから話が進んでいく。ラストはなんかちょっと寂しいというか、余韻が残りすぎるというか。踊り子の人の明…

>>続きを読む
ka28mar

ka28marの感想・評価

3.0

ヴィッキイ・バウム原作:ホテルの人びと(Menschen im Hotel)
群像劇(アンサンブルプレイ)の名称の起源。
当時の主演級の5人がひとつのホテルで同時進行で物語が紡ぎだされる。
アカデミ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

なんとなく淡々と進む。
最初は舞台を観ている気分だった。


そして、ストーリーは殺人事件が起きているのに、淡々と終わる。


ハリウッド映画じゃないみたいだ。


フランスかなんかその辺の映画みた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事