グランド・ホテルに投稿された感想・評価 - 59ページ目

『グランド・ホテル』に投稿された感想・評価


16020『グランド・ホテル』 1933年 僕が生まれる34年も前の映画。当時の服、家具、いいですねえ。群像劇の始まり。グランドホテル形式やもんね。当時の俳優・女優さん達、所謂スタア(スターではな…

>>続きを読む
なんだか老年で余命僅かな主人公の1人、クリンゲラインが黒澤明監督の生きるの主人公渡邊と被りました。
グランドホテルは人間関係の描写についてかなり脚本がよく練られているなという印象を受けます。

今や映画のストーリー形式の定番の一つグランド・ホテル形式を最初に発明した映画。

83年前の作品にしては信じられないくらい違和感なく観れて、どれだけこの方法が今に定着してるのか分かった。ストーリーの…

>>続きを読む
成田007

成田007の感想・評価

3.7

1930年代のハリウッド二大女優クロフォードとガルボといった豪華俳優によるホテルを舞台にした群衆劇。ホテル内で繰り広げられる人間模様、ひとつひとつは繋がりはない。しかし、ラストに奇妙な関係性を作り出…

>>続きを読む
ahddams

ahddamsの感想・評価

3.7

真実の愛で自分を救ってくれる人をひたすら待つ華奢なGreta Garboか。
真実なんて存在しないと頑なでひたすら前を見て生きるJoan Crawfordか。
抜群のプロポーションで強い生き方も憧れ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

-

グランドホテル形式 を学ぶために鑑賞 今まで観たことのある30年代の映画は どこか冷めた目で観てしまっていたけど、この作品は 意外な展開があったり 妙に納得するところがあったり、単純に この脚本作っ…

>>続きを読む
おみ

おみの感想・評価

4.1

ひきこまれた。
とにかくそれ。1930年代の映画って今まで見たことないかも。
こないだ有頂天ホテルを観ていたらこの映画の登場人物になぞらえてこのホテルのスイートルームの名前はつけられたというセリフが…

>>続きを読む
rosmymk

rosmymkの感想・評価

3.8
各人が身の上を話してストーリーが始まるあたり、シンプルさを見せつけられた感。凝りすぎていないものは凝りすぎていないなりによい

面白い!
なるほどこれがグランドホテル方式かあとオリジナルを観れて納得です。
映画好きから映画離れしてる人まで日本人ならだいたい観たであろう「有頂天ホテル」は恐らくこれのオマージュなんだね。

後世…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.5
俺が思ってたグランドホテル方式と違う....
いやこれが大元だから違うも何もないけど...

あなたにおすすめの記事