kazマックスグローバーレッド

パラダイス・アレイのkazマックスグローバーレッドのレビュー・感想・評価

パラダイス・アレイ(1978年製作の映画)
3.5
スタローン初監督&脚本&主演作品。スタローンが生まれ育ちデアデビルが出没する街でお馴染みニューヨークのヘルズキッチンが舞台。第二次世界大戦後のアメリカで貧困のイタリア系三兄弟がプロレス賭博で成功を夢見る物語。三男ヴィクター(リー・カナリート)はレスラー、次男コスモ(スタローン)はトレーナー、長男レニー(アーマンド・アサンテ)はマネージャー。スタローンとアーマンド・アサンテは後に『ジャッジ・ドレッド』でも兄弟役で再共演。酒場でビアノ弾いてるオッサン役でトム・ウェイツもちょこっと出てた。

馴染のバーでギャングの用心棒と賭け腕相撲をする三男坊、しかもギャングのボスはチンチクリン。何か最近のスタローン映画で似たような展開を見たような…、確かあっちは指相撲だったっけ。


オープニングとラストの曲「天国に近づきすぎて」の野太い歌声はどこかで聴いたことがある…、そうだ、弟のフランク・スタローンだ。『ランボー怒りの脱出』以前からスタローン映画の主題歌担当してたんだと関心してたらエンドクレジットに[唄:シルベスター・スタローン]の文字が。いや、お前が歌うんかい!とツッコミを入れそうになった。
スタローンが監督・脚本・主演・主題歌、後はエンドクレジットにNG集入れたらもうジャッキー映画やん。



字幕鑑賞後に日本語吹替版でもう一度鑑賞。スタローンが玄田哲章でアサンテが羽佐間道夫。玄田さんもまたにスタローンの吹き替えはするけど70年代『ロッキー』寄りのこの映画はやっぱ羽佐間さんのほうがスタローンの吹き替えに合ってるわ。画面見ずに声だけ聞いてるとどっちがスタローンだか混乱しちゃいそう。三男坊の声優は初代タイガーマスクの佐山聡大先生。

佐山聡先生は自分が格闘技やってた頃の師匠の恩師でして、実はわたくし、佐山聡の孫弟子なのです。まぁ御本人と会ったことないですけど。
佐山先生もデビュー当初はこんな仕事してたのね。