去年マリエンバートでに投稿された感想・評価 - 83ページ目

『去年マリエンバートで』に投稿された感想・評価

 戦後フランスにおいて発生した前衛小説(ヌーヴォー・ロマン)を代表する作家アラン・ロブ=グリエが脚本を執筆し、『二十四時間の情事』(1959)のアラン・レネが監督を務めた作品。この映画の脚本を手がけ…

>>続きを読む
nknskoki

nknskokiの感想・評価

4.9
時系列の操作や断片化されたショットの繋ぎ合わせ等は今でこそ数多く存在するが、これだけ古い作品だと当時は画期的であったのだろう
観たら最後、迷い込んでしまいますよ、迷宮の世界へ…

確かなものは、そこにいる男と女…
弓削

弓削の感想・評価

5.0

この映画ガキの頃に見たんですが、映画でこんな表現ができるのか!と驚いた記憶があります。 不思議な酩酊感がありますよね。ストーリーは芥川龍之介の藪の中そのままって感じです。
ハリウッド映画の文法に慣れ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.5

日本のどっかのお偉い学者先生が「こういう実験的な映画は十分に実験検証をした上で見せろ」とか全く意味不明な恥ずかしいこと言って批判したらしいけどそれならヨーロッパの映画見なければいいじゃん。全然分かん…

>>続きを読む
Iri17

Iri17の感想・評価

5.0

映画史上最も難解と言われているそうですが、その通りかもしれません。男の主張、女の記憶、夫(かもしれない人)の視点の3つを複雑に構成して、何が真実かわからないようにしている。
そして今でいうマネキンチ…

>>続きを読む
Nao

Naoの感想・評価

3.0
駆け落ちの約束をした男が一年前の出来事を説明する。黒澤明の「羅生門」に影響を受けた難解芸術映画。絢爛でありながら空虚な印象を受ける。主人公と同じように内容を思い出すことができない。。
007ka

007kaの感想・評価

3.2

びっくりする位難解でほとんど意味が分かりませんでした。ちょっと前に見たカラックス監督のアレックス3部作が、この映画と比べるとかなり良心的な作りであるような気がしてきました。
何でも、3人位の視点で物…

>>続きを読む
kyaooo

kyaoooの感想・評価

4.0
ココ・シャネルの衣装見たさで買った映画。モダンな美しい構図。冷たすぎるほど美しい女優陣。甘さのない、奇妙な世界に酔いしれられる作品。内容は解説をみて勉強(^-^)

とても普遍的なはずの愛を、信じられないほど遠回りなアプローチで描いて見せているという意味で、単刀直入に「インテリくさくてシャラくさいラブストーリー」とまで、言い切ってしまいたい。

アートって面倒く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事