片腕マシンボーイ

吸血少女対少女フランケンの片腕マシンボーイのレビュー・感想・評価

吸血少女対少女フランケン(2009年製作の映画)
4.3
おぅいぇ〜ふぉ〜りんら〜🎶いぇい🎶ガブッ!ブッシャー!ゲラゲラゲラゲラ
ってことであけましておめでとうございます!2023年ですね!年頭のレビューはもちろん前年のMBMA(マシンボーイ映画賞)の発表がありますし、何より明るい年にするべく好きな映画のレビューで始めることに決めているならばね!4000レビュー直前やけどしばらく足踏みして再鑑賞再レビューですよ!ぺろぺろぺろぺろ
今年のお正月寝起きに歯磨きもせんと朝食もとらんととりあえず観た映画はこれ!みんな大好き傑作ラブコメ「吸血少女VS少女フランケン」だよ!やったー!

好きな男子を巡って、吸血鬼の女の子とMADな父親に改造されたフランケンな女の子が、血を血で洗う血飛沫バトルを繰り広げんよ!って話

500年以上生きている吸血少女を演じるのは歴代最強グラビアアイドル川村ゆきえ通称ゆっきー、地味〜で目立たない転校生ながら積極的にバレンタインチョコを渡す姿はもう無敵!とにかく本作の吸血少女はゆっきーに決まった時点でビジュアルはもちろん喋り方も完全にこの世のものとは思えない可愛さで、多分歴代の吸血鬼演じた女優さん中でもダントツの破壊力!カトリーヌ・ドヌーヴ?モニカ・ベルッチ?サルマ・ハエック?血の雨に美しく舞うゆっきーの前じゃアブラコウモリみたいなもんよ!ゲラゲラ
「女の子が勇気出してバレンタインのチョコレートに気持ち込めて告白したんだよ?ちゃんと応えて欲しいなぁ」ひゃー!噛まれてぇ!

さぁ、そんなド級にキュートなゆっきー吸血少女に惚れられた幸運なじゅごんくんを演じるのは……くぅ!お似合い過ぎてマシンボーイには勝ち目が無いんよ!スンスン……そうね、斎藤工通称たっくんがゆっきーのおメガネに適うイケメンクラスメイトなのですよ!くぅ…イケメンなのに吸血少女にビビり倒してるたっくん糞可愛い、たっくんもゆっきーに噛まれて吸血鬼に?そんなん比べちゃったらトム・クルーズもブラピもオガサワラオオコウモリにしか見えへんやん!ボウイ様吸血鬼くらいしかたっくん吸血鬼の美しさには対抗出来ひんよなぁ、ぺろぺろ
「込めたの気持ちじゃなくて血じゃない?」つって女の子の努力を前にグダグダ言うんもたっくんなら許せる!噛みつきてぇ!

さらにチョイ役やけど西村映画のマドンナえいひ姐さんももちろん登場!ヴァンパイアハンターであるフランシスコ・ザビエルとのバトルで戦うえいひ姐さん吸血鬼の勇姿!そして子供吸血鬼を怖がらせまいと笑顔を絶やさない姿に泣けますねぇ
ジジぶぅ演じる謎の用務員さんや、保険室のイカれたお姉さんなど脇を固めるキャラクターも皆魅力的、超個性的なリスカ部とガングロ部がのちのちこう絡んでくるとは……っつ〜驚きもね!

そしてやはり本作を語る上でゆっきーやたっくん以上に欠かせないのはこの男ではなかろうか?日本が誇る最狂カメレオン怪優、そう津田寛治です!やんや!やんや!ぺろぺろぺろぺろ
津田さん演じる教頭先生は、謎すぎる歌舞伎メイクで踊り狂い、でっきるかな!軽快な曲に乗り攫ってきた学生さんの死体を大改造!のっぽさんもワクワクさんもビックリの人体破壊工作を作りあげるのであります!太陽の塔ならぬ肉の塔!ゲラゲラ
うん、津田寛治が楽しそうに無茶なキャラクター演じている映画はそれだけで最高!自然に笑顔が伝染しちゃいますわな!ウキウキ!ワクワク!
挙句の果てに教頭先生……長年愛し育ててきた娘が屋上から転落死して悲しむかと思えば?この時を待ち望んでいたのだ!愛する娘の身体を切り刻めるとか全父親の夢だ!と娘の死体大改造!やったー!そして完成した少女フランケンこそイケメンクラスメイトを巡り吸血少女の最大の恋のライバルとなるわけなのであります!どやぁ!

そうや!愉快な曲で踊るシーンといえば「でっきるかな!」の津田寛治のシーンの他にもうひとつ……
ゆっきーが酔っ払いナンパ男の首を噛み裂いて血の雨の中踊るシーンの美しさな、あんなに美しいゆっきーに血吸われるならあの酔っ払いも本望やったろうなぁ、男の夢!
しかもこのシーン……めちゃめちゃ曲が良いんよ、久々に聴いたけどやっぱり凄い名曲やからばさ、既存の曲かな?ってたまらず調べたんやが誰のなんて曲かわからず……頭抱えていたら?おや、マシンボーイの持ってる初回限定盤DVD、特典でサントラCDついているや〜ん!ぺろぺろぺろぺろ
なんと、本作の為に書き下ろした曲なんかな?小田原友洋さんって方の歌う「MAN HUNT」って曲でした、もうマシンボーイのiPhone通称iChaneにはバッチリ入っているからいつでも聴けるし血の雨降ったら踊れちゃうもんなぁ!おぅいぇ〜ふぉ〜りんら〜🎶いぇい🎶

古典から近作までさ、映画史に残る数々の名シーンあるじゃないですか、「サイコ」のシャワールームのシーンだったり、「悪魔のいけにえ」のおじいちゃん頑張れ!のシーンだったり、「椿三十郎」の最後の斬り合い、「鉄男」のちんこドリル、「狼男アメリカン」の変身シーン、「コワすぎ トイレの花子さん」ノーカット追跡劇!「変態団」のお尻に重ねるカレーライス、などなど…
数々の名シーンが映画史を彩ってきたけど、本作の踊る津田寛治シーンと、踊るゆっきーシーンは全然引けを取らない、心に震える名シーン!後世まで受け継ぐべき名シーン!

あ…全国リスカ選手権大会のシーンもある意味心には残るよね、西村監督の右腕水井真希の左腕がぁ!ひゃー!
ってか「切り過ぎません、動脈までは!」のリスカ部のキャッチフレーズとか、「このカッターの切れ味が良いね、と君が言ったから、今日は私たちのリストカット記念日」なんてポエム、まぢ最高やし
オバマの言葉忘れたのか?チェンジチェンジチェンジ、イェスウィーキャン!イェスウィーキャン!いうて盛り上がるガングロ部も馬鹿すぎて泣けたぁ

そういえば本作は西村監督と友松監督の共同監督なんだよね
脚本が友松監督なんだけでも、こんな美しいラブストーリー書けたんか?とかなり驚きなんやけど、まぁ「恋愛屍体」とかも良作やったしね、ただ本作はまぢちゃんとした作品過ぎて演出面から友松臭がほぼ漂ってこず…、ほとんど西村監督が演出したんちゃう?思ってしまうクオリティ、だって友松色強かったらこんな傑作にはならんかったやろし……ねぇ奥さん?

さぁここまで読んだ、ゆっきーの下僕になりたい男子と、たっくんを下僕にしたい女子、そして最高の津田寛治を堪能したい全国民は今すぐテレビ前に正座して観れ!ゆっきーの仕掛けるロマンチック吸血チッスに酔いしれろ!ってばよぉ




ってことで、ここからはMBMA2022の発表に移るぞ!
MBMAとは?マシンボーイが独断と偏見と愛情を持ってその年の最高の映画達に贈る栄誉、マシンボーイ映画賞のことだってばよ!2022年に劇場公開(リバイバルは除く)、もしくは劇場スルーで配信orリリースされた作品の中から選ばれるからば、もし良ければ今後の鑑賞の参考にして欲しいぞ!
ってことでまずは恒例のマシンボーイが感動した作品ベスト20から発表するぞぉ、今年は例年以上に4.0以上の高スコアが乱立した恐ろしき豊作年やったがどうなることやら?

1位 「ミューズは溺れない」
もうこれは期待を遥かに上回る傑作で、今年はこの映画に出会うために映画見続けてきた言っても過言ではない作品よぉ、劇場で同じ映画2回観にいったん過去に見た作品のリバイバルとか以外では初めてな気がする〜

2位 「真・事故物件 本当に怖い住人たち」
長年インディーズで密かに頑張ってきた佐々木勝己監督が自分を曲げることなく遂に世に佐々木勝己作品を叩きつけた、まさに入魂の作品!

3位 「ファーストミッション」
本作を観ずに今年のアクション映画語れんのか?え…「RRR」に「トップガン マーヴェリック」?何それ?生身の格闘アクション以外ワシ興味無いんよぉ…

4位 「ラストサマーウォーズ」
大人も子供もみんなで肩寄せあって観たい映画No.1、特にホラー好きのみんなにオススメしたいぞぉ!

5位 「君たちはまだ長いトンネルのなか」
今年1番期待値と感動のギャップが大きかった作品かも、単なる加藤小夏ちゃん目当てで観たマシンボーイの脳味噌揺さぶる青春政治エンタメ最高!

6位 「グッドバイ、バッドマガジンズ」
我々紙のエロ本に青春を燃やした世代には涙無しには観れん傑作お仕事映画!キャストの爪痕残し演技合戦を楽しむバトルロワイヤル映画としても最高!

7位 「きさらぎ駅」
ポンコツホラーの代名詞永江二郎監督がついに傑作を生み出した!っつ〜喜び!都市伝説系ホラーの中でも圧倒的アトラクション感で魅せる怪作!

8位 「メタモルフォーゼの縁側」
歳の差約60歳の友情が生み出すホッコリの嵐!好きなものを大きな声で言えるって素晴らしいね!

9位 「この街と私」
地域密着型お仕事映画、寅さん観た時以上に葛飾区への興味が湧く湧くワクワク!マシンボーイみたいなオッサンよりも20代前半の仕事に悩む若者に観て欲しいねぇ

10位 「誰かの花」
今年最恐やった作品かなぁ…、まぢちょっとしたきっかけで次々と色んな人の人生が狂っていくんが恐ろしすぎましたね、あとエレベーター映画としても「呪怨」や「ドライヴ」を超える快作!

11位 「名付けようのない踊り」
泯さんの美しさの全てが詰まった最強ファンムービー、今どきの義務教育ではダンス教えるみたいやが……多分授業よりも本作見た方がその本質が見えるよね

12位 「死神遣いの事件帖 月花奇譚」
現コロナ禍を江戸時代へと落とし込み、コテコテの人情時代劇にニチアサ的特撮アクションをフュージョンした快作!あとレイちゃんのアクションが!レイちゃんのハイキックが!

13位 「愛してる!」
人類の最興味である愛に正面から鞭打った爽快ロマンポルノ!男女問わず楽しめる、美しき禁断の世界にうっとり不可避な傑作

14位 「あなたの微笑み」
22年最強の映画愛映画!コロナ禍に衰退した自主映画、インディーズ映画、ミニシアター、の世界をなんとか救わねば!みんな映画観ようぜ!なる全映画好きマストな珍作

15位 「流浪の月」
殿やすずちゃんを初めとした人気俳優達が、未来の名優白鳥玉季を担ぎ上げわっしょいわっしょいする、白鳥玉季凄いだろ?映画!玉季ちゃんの大人顔負けな名演に震えろ!

16位 「山歌」
田舎映画を超えた山棲みロカビリー映画!くぅ……マシンボーイも渋川お兄やんと一緒に魚釣って焚き火で焼いて食いてぇなぁ!……映画は山では観れないんかな?

17位 「激怒」
マシンボーイ得なキャストで固めた万全のマシンボーイ得映画、暴力は暴力で制する!と暴力に暴力を重ねる糞展開に呆然必至!まぢ1回くらい川瀬陽太に殴られときたいなるん何よ……

18位 「とおいらいめい」
スペクタクルシーン一切無しの隕石衝突地球滅亡映画、猿顔のヒーローが足掻いたりしないからば最高に恐ろしい終焉が観れるよ!スンスン

19位 「恋は光」
まぢ油断すっと全てのキュンを使い果たしキュンの欠乏症なるやつ……、まさかこのキャストにここまでキュンできるとは思わんかったね!

20位 「ウソトホント」
今年密かに亡くなっていたサラリーマン映画監督柴口勲の遺作……、様々な事情があってある施設で暮らす子供たちの青春や成長を描く素晴らしき傑作、ってかこれムーラボで12月に観たんやが、未だにフィルマに登録されへんのよ、泣ける


そうね、21年は1位の「なんのちゃんの第二次世界大戦」ですらスコア4.1しかつけてなかったんやが、22年は4点台続出!21年厳しくつけすぎたんか?22年が甘かった?いやいや傑作揃いよ!
ちなみに22年に観たんは460本、緊急事態宣言が長かった21年より100本近く減ったが、劇場公開で観たんは153本と50本以上増え!22年公開作品の鑑賞数も194本と50本くらい増!そりゃ高評価も増えるよね!


ってことでこっからは各賞の発表だよ!

作品賞
「ミューズは溺れない」
これはもう不動よ、まぢ好き過ぎて堪らん、この作品に出会えてほんと良かった、長年実矩ちゃんのファンやってきてこんな傑作に出てくれた事への喜びしかない、最高!

監督賞
永江二郎「きさらぎ駅」
数々の糞映画を撮ってきた永江監督がここへ来て覚醒したことに対する喜びと、かといって次回作はまた糞映画撮るんだろうなぁ、っつ〜信頼!また偶には傑作撮ってくれよな!

主演男優賞
カトウシンスケ「誰かの花」
今年はこの主演作から助演、端役までカトウシンスケをめちゃめちゃ見る年やったけども、なんだかんだこの主演作のカトウシンスケの素晴らしさに尽きるよね!なったね、もはや眉毛の濃いあの人とは呼ばせない名優の域!

主演女優賞
上原実矩「ミューズは溺れない」
岸井ゆきの 「ケイコ 目を澄ませて」
どちらかは選べんかった……、昨年は助演賞を獲得した実矩ちゃんの主演賞でほぼほぼ決まっていたんに、終盤「ケイコ…」での岸井さんの恐ろしき名演!静かながら役と溶け合うような自然体な実矩ちゃんの演技と、役を自らに取り憑かせるような岸井さんの熱い演技、どちらも素晴らし過ぎましたね

助演男優賞
渋川清彦 「キングダム2 遥かなる大地へ」
もはや大金かけて数々の人気俳優駆使して、結局は渋川お兄やんのカッコ良さを愛でるだけの作品になっていたんが最高でしたね!マシンボーイ映画賞でお兄やんに助演男優賞獲らせるだけに撮ったんとちゃうかな?

助演女優賞
白鳥玉季 「流浪の月」
……これも玉季ちゃんにマシンボーイ映画賞を獲らせる為の作品といっても過言ではないかもしらん!まぢ小さな体から発される圧倒的存在感の末恐ろしさよ!

新人監督賞
淺雄望 「ミューズは溺れない」
まぢ作品自体のクオリティはもちろん!困難を乗り越え自主映画である本作を作り上げた根性!作品制作に対する真っ直ぐな姿勢!まぢ次回作が楽しみで仕方ない、その為にみんなこの映画観てくれ!淺雄監督の次回作の為に少しでも力を貸してくれ!

新人俳優賞
若杉凩 「ミューズは溺れない」
くぅ…全く知らない子やったが実矩ちゃんとがっぷりよつの演技合戦で圧倒的存在感を残した凩ちゃん、今後の活躍には期待しかない!

ワン優賞
ゼンテイン 「ストレイ 犬が見た世界」
まぁドキュメンタリーやからば演技では無いしワン優賞もどうかと思うが……ゼンテインちゃんの可愛さの前にマシンボーイ陥落よ!ぺろぺろ

ベスト動物さん賞
巨大ライオンさん 「ビースト」
もちろんアニパニ映画好きとしては巨大ライオンさんとかキュンしかないんやが、この巨大ライオンさんは恐ろしき人喰いながらキャン玉まで可愛らしくてマシンボーイのハート鷲掴みよ!え?なんで巨大ライオンさん殺されなあかんのん?スンスン

ベストクリーチャー賞
霊体ミミズ 「オカルトの森へようこそ」
たぶん白石晃士が霊体ミミズを出したらその年はそれ以上のクリーチャーに出会える可能性がほぼほぼ0になるからどうしよもない、殿堂入りさせるか?

ベストカップル賞
今野浩喜&長井短 「生きててよかった」
今野演じるダメ夫に対する長井短演じる嫁の素晴らしさよ!こんな嫁はダメ男の願望でしかねぇわ言われたらそれまでやが…まぢ長井短最高やったなぁ!

ベストバディ賞
上原実矩&若杉凩 「ミューズは溺れない」
何度も言うが、このふたりは最高!何度も言いたいが為に作った賞、このふたりは最高!
高杉真宙&加藤雅也 「ナニワ金融道」シリーズ
と思ったが、こちらのバディも最強なんよ!時に怖くて時に優しい頼れる先輩加藤雅也はもちろん、真宙くんのついつい手を差し伸べたくなる後輩力よ!このふたりも最高!

ベスト遺伝子賞
上原実矩&川瀬陽太 「ミューズは溺れない」
まぢこの親子可愛すぎる!最高!

ベストリバイバル作品賞
「ジギー・スターダスト2002年サウンドリミックス・デジタルリストア版」
もうBowie様を唯一神と崇める身としては聖書みたいなもんやからばね!

ベスト短編賞
「納豆」
納豆と聞けば日本人ならホッコリ不可避な国民食やが、本作は素晴らしきハラハラの見れる変態映画、「Sexual Drive」ん中の一遍

ベスト洋画賞
「Studio 666」
フーファイのファンムービーと言えばそれまでやが、洋画のホラーとしても今年一楽しめたような…そもそもそんなに観てないけどぉ

ベスト音楽映画賞
「ほとぼりメルトサウンズ」
音を楽しむって意味で最高にウキウキする映画

ベスト撮影賞
「ビリーバーズ」
宇野祥平の頭頂部を上空から舐め回す様に撮るドローン空撮

コンピューターグラフィックス効果賞
「世の中にたえて桜のなかりせば」
CGを多用する作品は苦手意識あるが本作のCGの使い方は素晴らしかった!CGで泣いたんはじめてよぉ

ベスト主題歌賞
「メタモルフォーゼの縁側」
主演女優ふたりの歌う主題歌の素晴らしさ!キュン映画に主題歌でさらにキュンを重ねんのはズルいよォ!ぺろぺろ

ベスト劇伴賞
Doing It To Death - The Kills 「TITAN/チタン」
Trouble - Elvis Presley 「エルヴィス」
どちらの作品も楽曲にしか魅力を感じなかった所も評価できるね!やったー!

ベスト台詞賞
お〜い、危ないから線路の上歩いちゃダメだよぉ〜「きさらぎ駅」
もう16時間も人間の生殖器見てる「グッドバイ、バッドマガジンズ」
どちらもいざと言う時に真似したい素晴らしい名言やったね!どこで使えば良いんかは知らんけども……

ベストタイトル賞
「愛してる!」
観る前はよく意味がわからんタイトルやけど、観たあとは「愛してる!」やなぁ!なるタイトル素晴らしかったね、ぺろぺろ

ベスト衣装賞
ヒロインのチア衣装 「真・事故物件2 全滅」
いやぁ、ヒロインの好きぴがチアガール好きやから仕事中だろうが普段着だろうがチアの衣装着てるっつ〜設定がもう最高過ぎる!おまけに上に羽織るんは派手派手なスカジャン!やったー!

ベストメガネっ娘賞
松本穂香 「今夜、世界からこの恋が消えても」
今年ってメガネっ娘映画少なくなかった?スンスン、主演女優がメガネっ娘な作品がひとつも思い出せんのよ……ぷんぷん

ベストなりたいホクロ賞
恒松祐里 「きさらぎ駅」
ホクロ女子好きなマシンボーイやが今年1番活躍したホクロは祐里ちゃんのホクロかなぁ?祐里ちゃんの口元のホクロになって祐里ちゃんがカレー食べていてほっぺに付いたやつをぺろぺろしたいぞぉ!

ベストふともも賞
モトーラ世理奈 「異動事例は音楽隊!」「ホリック xxxHOLiC」
ここ数年、モトーラさんと杏奈ちゃんのふたりによるふともも対決になってる気がするよね、そろそろ新規の活躍にも期待したい!

ベストおしり賞
鳥ノ海凪沙 「愛してる!」
あのドSボンテージを纏ったキュートなおしりの破壊力よ!

ベストおっぱい賞
北村優衣 「ビリーバーズ」
好みそうじゃないはともかく、あのピンク乳首はブラックホールの如く視線を引き付けてならない、おかげで内容なんて微塵も入ってこんのよ……

ベスト裸賞
大野大輔 「辻占恋慕」
まぢそんじょそこらの裸芸人を遥かに置き去りにする素晴らしき裸の破壊力!とにかく明るい安村にも負けないポテンシャルあるよ!また別の作品で脱ぐところが見たいなぁ

ベストスケスケ賞
中村守里 「まなみ100%」
まぢ「書くが、まま」の頃から変わらない守里ちゃんの透明感!ケビン・ベーコンに勝てるんは守里ちゃんだけ!

ベストヒーロー賞
川瀬陽太 「激怒」
殴る!殴る!殴る殴る殴る殴る殴る殴る!悪人は死んでも殴る!仮面ライダーにも負けない頼もしさ!

ベストヴィラン賞
渋川清彦 「ツーアウトフルベース」
斎藤工 「グッバイ・クルエル・ワールド」
どっちも悪党なんやけどもカッコ良くて甲乙つけ難いんよぉ……ぺろぺろ

ベストキチガイ賞
芹澤興人 「納豆」
大迫茂生 「グッドバイ、バッドマガジンズ」
高嶋政宏 「愛してる!」
これまたそれぞれにヤバいやつでみんな良いんよなぁ!ただ何気に大迫さんが1番身近にいて怖いかも?

ベストクズ賞
フーファイがコールドプレイの次に好きなデリバリーのおっさん 「Studio666」
コールドプレイ?糞が!

最強キャラクター賞
スーパーボランティア江野祥平(宇野祥平) 「オカルトの森へようこそ」
だってさ、他の作品で最強キャラを演じてきた3人&数々の怪現象を倒してきた最狂のイカレディレクターを纏めて瞬殺よ!まぢ無敵、そのうえ子供に優しい!まぢ最強

ベスト愛で倒したいで賞
桜田ひより 「おそ松さん」
まぢチビ太役のひよりちゃんは柴犬クラスのキュートさで一生頭を撫で回したい欲にムラムラよぉ!

ベスト怒られたい賞
加藤小夏ちゃんの、はぁ?アベノミクスなんて大糞失政だろうがよ激怒! 「君たちはまだ長いトンネルのなか」
まぢ小夏ちゃん容赦なくてマシンボーイも半泣きのキュンよ!最高ぺろぺろ

ベストくらいたい攻撃賞
レイちゃんのハイキックからの簪で首元グサグサグサグサ! 「死神遣いの事件帖 月花奇譚」
いや……グサグサは困るけども、あのハイキックはまぢ1発頬にお願いしたいね!可愛さと衝撃で気絶させられたいね!ぺろぺろ

ベストくらいたい食事賞
納豆ご飯 「もっと超越した所へ。」
万理華ちゃんのレンチンご飯on納豆がなんだかんだ最高に美味そうやったなぁ!実際帰って納豆ご飯食ったし

ベストおかず賞
カノン女王様の聖水 「愛してる!」
いやぁ……ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ

ベストアート賞
嵐山みちるの蝋燭消し演出 「おうちでキャノンボール2020」
まぢみちるくんの演出の芸術性はヌけはしないけども度肝はヌかれたよねぇ

ベストイカレ映画
「夜を走る」
これはほんとイカレ過ぎてワケわかんねぇのに面白くて素晴らしかったね?あれ……これでベスト20入り逃したの?良作多すぎやろ

ベスト死に様賞
美容系YouTuber 「真・事故物件2 全滅」
作品自体は1作目に比べ微妙やったが、彼女の死に様はずっとゲラゲラ観てた!タピオカまで……ゲラゲラ

ベストバイオレンス賞
キャン玉釘打ち! 「夕方のおともだち」
いやいや、いくら好き好んでやった事とは言え……キャン玉釘打ちは男の子からしたら恐ろしすぎんのよ!うへぇ

ベスト恐怖賞
エレベーターの一連の流れ 「誰かの花」
この流れの中に置かれたカトウシンスケの心情思うとまぢ震える!最高

ベストゾンビ映画賞
「ラストサマーウォーズ」
今年もゾンビ映画はいくつか観てきたが、本作のゾンビ演出は宮岡監督のホラー愛が溢れていて素晴らしかったなぁ

ベストシーン
「とおいらいめい」ラストシーン
まぢ美しさと恐ろしさに震える長回し、このシーン観るためにこの長い映画観てきて良かったぁ!なれる素晴らしいシーン

ベスト自画自賛レビュー賞
「おそ松さん」
マシンボーイ映画賞を決めるに辺り自分の書いたレビューを読み漁った所、手前味噌ですが、謎の深夜テンションで書いた「おそ松さん」の桜田ひよりちゃん愛に溢れたレビューが素晴らし過ぎて赤面、ぺろぺろ

ワースト演出賞
染ちゃまのキノコにモザイク 「大怪獣のあとしまつ」
そんだけキノコ生えていれば染ちゃまのキノコにモザイクする必要あった?キノコ隠すならキノコの中だろうがよ!ぷんぷん

作品賞ワースト5
「大怪獣のあとしまつ」
マシンボーイの好きな太鳳ちゃんを使って!スンスン

作品賞ワースト4
「ハウ」
マシンボーイの好きなモトーラさんエラちゃん使って!スンスン

作品賞ワースト3
「それがいる森」
マシンボーイの好きな穂香ちゃん使って!スンスン

作品賞ワースト2
「N号棟」
マシンボーイの好きなみのりちゃん花純ちゃん使って!スンスン

作品賞ワースト1
「貞子DX」
国民的アイドル貞子ちゃん使って!ぷんぷん


さ、このレビューに向き合って4時間余り……さすがに疲れた、やめた、長くなってごめんね、ここまで飽きずに、飽きても律儀に読んでくれたみんなをマシンボーイはギュッと抱きしめたいぞぉ!ギュッ
とりあえず今年も去年に負けないくらい良い作品に出会えたら良いよね!みんなにとって素敵な年になりますように!ぺろぺろ〜