真世紀

暴れん坊兄弟の真世紀のレビュー・感想・評価

暴れん坊兄弟(1960年製作の映画)
4.0
東映chで観る山本周五郎原作の明朗時代劇。

大らかで昼行灯呼ばわりの泰助(東千代之介)が殿様(中村錦之助)の初のお国入りを前に一人国詰めを命じられる。後を追ったこちらは大の粗忽者の弟泰三(中村賀津雄)と共に結果として藩の奉行らの汚職を暴くことに。

ただ一人派遣されたことから余程の切れ者が来たと戦々恐々の城内。堀の鯉を見れば「まず、堀の深さを確かめるとは違う」と感心される。その反動で江戸表の評判が伝わるや、城内でバカにされる泰助だがその大らかさは変わらないまま。

対照的な兄弟のキャラが楽しい。泰三の「叔父上、私はいまだかつて落ち着いたことはございません」の台詞に笑う。その言葉通り、お膳を引っ繰り返す、襖を突き破るなど日常茶飯事。

一方、兄は茫洋としているようで実はなるべく犠牲を出さずにことをおさめることを考える。といっても最後は材木置場での大立ち回りになってしまうが。このへんはたぶん原作『思い違い物語』の解決とは違っていそう。おりを見て確認してみたい。

ただし、兄弟が振り回すのは材木や丸太でバッサバッサと人を斬るわけではないのは書いておきたい。沢島忠監督。こういう作品もたまに観るとほっとする。(過去の感想記録より)
真世紀

真世紀