許してもらわんでええ。
クリーニング屋を営む母親の手伝いをする娘の正子。そんなある日、母親が急死。不仲の妹にも勢い余って殺してしまう。そんな正子の逃亡生活が始まろうとしていた。
藤山直美の演技が…
主人公の35歳独身子供部屋おばさんは普通に情けないが、妹殺しという非人間的行為を契機として人間的に成長していく様が見ていて大変面白い。フラフラながらも自転車を練習姿は思わず応援したくなるし、その後当…
>>続きを読む完璧。脚本・ショット・演技、全部良い。内殻の繊細さ、外界との交流・変化。省略の上手さ、シニカルな笑い。裸足→靴→ヒール。自転車、水泳、震災。交番、トラック、ラブホ、新幹線、大分倉庫、スナック、島。ラ…
>>続きを読む今はなき京都みなみ会館。
たまたま21日、近くの東寺の「お大師さん」の日の午後
主演・藤山直美
関西のおばちゃんの大好物がふたつ揃ってる。
お大師さんの戦利品を見せ合うおばちゃんで犇く環境で鑑賞…
出来ることは裁縫や編み物。少女漫画やドラマで恋愛に夢を見ていた引きこもりの女が、
唯一の肉親である母親の葬儀の日にウマの合わなかったホステスの妹を殺害して逃亡するという話だった。
あれよあれよと警…
何気なくとったらかなり重目のヒューマンドラマだったでござる。
コミュ症、引きこもりの主人公(40過ぎ)が実家のクリーニング屋さんの手伝いをしながら母と暮らしている。恋愛漫画で素敵な恋を夢見ていたが…
犯罪をしてしまったために、引きこもりは家を出て逃亡しなければいけなかった。この逃亡生活は彼女自身を変える旅となる。
犯行後、時効直前の約15年間逃亡生活を送った福田和子受刑者がモデルになります
…
本作は阪本順治という監督にとって、意義深い作品であることは間違いない。本作以前の彼のフィルモグラフィーで重要な役割を担っていた「大阪の」「男性」が主人公の映画から、「大阪を飛び出す」「女性」が主人公…
>>続きを読む【別に許してもらわんでもええよ。】
母親の葬式の日に、仲の悪かった妹を殺してしまい、逃亡生活を続ける女性の実話を基にしたお話。
先日、阪本順治監督の『トカレフ』https://filmarks.…
©1999松竹株式会社/株式会社衛星劇場/株式会社毎日放送/株式会社セディックインターナショナル/KиHO