カラーパープルに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「カラーパープル」に投稿された感想・評価

いしい

いしいの感想・評価

2.7

うーわっ…男尊女卑半端なさ過ぎて見るに耐えられなかったわ……
まず最初で父さんの子を産んで〜のとこでヤベェなって思ったけど昔ってこんなに女性に酷かったの?
まさに奴隷……家族なのに人間として扱われて…

>>続きを読む
ふづち

ふづちの感想・評価

3.0

●カラーパープル(1985年アメリカ。ウーピー・ゴールドバーグ)

1909年,ジョージア州の小さな町で,まだ幼さの残る少女・セリーが出産する。
彼女にとって,美しく賢い妹・ネッティだけが心の支えだ…

>>続きを読む
patty7610

patty7610の感想・評価

2.9

差別ってもちろん酷いことだけど、それが日常になってくるとふさぎ込んでるばかりでもなくなる。加害者もそこに無意識につけ込むのか、罪悪感も感じなくなってくる。とはいえその抑圧は確実につのり、時代が時代で…

>>続きを読む
家父長制、男尊女卑の限りをつくすシーンのは陰惨きわまりないのだが、乱闘シーンや市長夫人の運転シーンは一転してコメディ超になるため、どこに気持ちを持っていいのか分からなく気まずくなる。

現在公開中のミュージカル版が観たくて鑑賞

若かりし頃のウーピー

昔は他に女がいても
飲み込むというのが当たり前の?を始め
色々と疑問点があり、この時代のアメリカ社会についてもう少し知りたいと思っ…

>>続きを読む
影の使い方なんかにはグッと来るものの、微妙にコメディっぽい部分が余計でちょっとスピルバーグの優しさみたいなモノが題材とあっていない印象を受けた。
moviemania

moviemaniaの感想・評価

2.9

スティーヴン・スピルバーグ監督、ウーピー・ゴールドバーグ映画初出演にして主演作品。第58回アカデミー賞10部門11ノミネート(助演女優賞×2)ながら無冠。
鑑賞前は白人による黒人への人種差別の話だと…

>>続きを読む

リメイク版が公開されるので再鑑賞、だけどあまり覚えてなかった。
ウーピー・ゴールドバーグのデビュー作
。妹と別れ奴隷のような日々。
耐えてる姿には辛くなります。
ラストが全て。
リメイク、ミュージカ…

>>続きを読む

U-NEXTマイシアター鑑賞。
100年前、アメリカ黒人の差別、女性軽視の話。
監督はスピルバーグ。
いくらでも逃げれるのになぜそうしないのかなって、思ってしまう。でも逃げたところで行く所もないのだ…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

3.0

これが封切られたときは中学生で…
子供すぎて受け止めきれなかったかな。
今日改めて観て。
ミスターとの生活のなかでセリーの身なりが少しずつ良くなっていってたのはなんで? あのミスターが?買ってくれて…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事