HOUSE ハウスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 大林監督の作品に共通する愛の引き継ぎのテーマが感動的
  • びっくり箱をひっくり返したような斬新な映像表現が魅力的
  • 戦争をテーマにした大林監督の作品はすばらしい
  • 個性的な女の子たちが可愛くて魅力的
  • 昭和香る青春ドラマとグログロのホラーが融合した楽しい映画体験
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『HOUSE ハウス』に投稿された感想・評価

のだめ

のだめの感想・評価

4.0

こういう不思議ちゃんな映画は嫌いじゃないので見ていて楽しかったです!
すごいホラーが苦手な方は苦手なのかもしれませんが…
私はホラーが好きなのでこの映画は怖くは無いです。
なんか、お化け屋敷にいる感…

>>続きを読む
河

河の感想・評価

-

オシャレの叔母の過去が劇中映画として上映されるが、ここでオシャレとその友人たちは映画の観客としておかれている。オシャレの新しい母やカンフーなど、この映画において登場人物の何人かは、そのキャラクターに…

>>続きを読む

なんだこれー!強烈で最高ー!
めまぐるしい、全部の映像表現やってみた!って感じだ
とにかく愉快で楽しい
ハウスガールズの覚えやすいあだ名とキャラ設定で、アイドルと言われるのも納得。見ているうちに推し…

>>続きを読む

それまでCMで活躍していた大林監督。
その大林監督を始めて外様監督として招聘した東宝。
監督初の35ミリ作品でもあります。

夏休み。
お互いニックネームで呼び合う女子高生7人組、
(オシャレ、ファ…

>>続きを読む

「HOUSE ハウス」

クライテリオンから発売されている海外版ブルーレイのパッケージが最高にクールな大林宣彦監督作品。女子高生集団が夏休みに田舎に遊びに行った先で起こる怪奇現象。

1977年とい…

>>続きを読む
バナナバナナバナナ
ってなんだよ…

なぜかゴールドフィッシュ呼ばわりだし

よくわからないけど何回でも頭から見返せるやばいこわい
シル

シルの感想・評価

3.9

大林宣彦監督作は初です。
今作が長編デビュー作らしい。

変だけどちょっと怖いし好きかも。
悪い夢の中みたい。

ただ安易におすすめはできないな。

キャラの変な呼び名逆に覚えやすくて良い
な。ちゃ…

>>続きを読む
pacheco

pachecoの感想・評価

4.3

終盤の終盤に「くちびる大きすぎる」で噴きました。

今まで知らなくて観てなくてごめんなさい、の気分になりました。

外国人の友達数人に「知らない?!めっちゃくちゃ人気やで!確かにクレイジーやけどめち…

>>続きを読む

やりたい放題やりすぎでワロタ
「くちびるだ!」「大きすぎる…」ホンマにおもろい、しぬ
大林監督はなぜこんなにも少女の美しさを完璧に映すことができるんだろうなあ〜
内容はハチャメチャクチャムチャなんだ…

>>続きを読む
大林映画のあの何とも言えない粘度の気持ち悪さがホラーとして面白い味付けになってるのではないのかなと。

あなたにおすすめの記事