神に選ばれし無敵の男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『神に選ばれし無敵の男』に投稿された感想・評価

久々ヴェルナー・ヘルツォーク監督作品

実話ベース
音楽はハンス・ジマー

ヒトラーが政権を握る少し前、ユダヤ人として誠実に朴訥に誇りを持って生きた男のお話

全員英語なのは難点だけれど、俳優でない…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

3.8

ヘルツォーク作品にしては物足りないけどストーリーは面白かった。実話に基づく物語で素直に作ったという印象。

1932年、ヒトラーがまだ政権を握る少し前。ベルリンで「オカルトの館」というショーを営む占…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

5.0

music by Hans Zimmer
Verdi《Aida》
Beethoven
《P-Con No.3》《Piano Sonata No.3》
Händel《Serse HWV40》
《Gi…

>>続きを読む

ナチスが台頭する直前の話。なので題材としてはなかなか珍しい作品だった。

少し長めだけど気にならないくらい展開があって普通に面白い。

このあとに迫害が激化することを考えながら観るとジシェとハヌッセ…

>>続きを読む

No.3161

本作の公開が2001年。

その2年前の1999年にヘルツォークは『キンスキー、我が最愛の敵』を発表して、

惜しくも故人となった盟友(迷友?)クラウス・キンスキーとの関係に、一区…

>>続きを読む
natsuko

natsukoの感想・評価

3.8

ヒトラーが政権を握る直前の話
ユダヤ人の怪力男と千里眼を持つ男
実話ベース、神話のような話だった。
全体評価低いけど、物語は面白かったけどな!2時間ちょっとあるけど一瞬に感じた。
ポーランドとベルリ…

>>続きを読む
marohide

marohideの感想・評価

3.5

 千里眼を持つ男としてショーを主催し、ナチスすら手玉に取ろうと目論むハヌッセンという男。彼の魅力に完全にやられてしまった。
 胡散臭く傲岸不遜で下品、しかし誰よりも優雅。己の野心に全てをかける泡沫の…

>>続きを読む
Tak

Takの感想・評価

4.0

シネコン111で紹介されていなければ知らなかった映画。
邦題も原題も大げさですが、ヒトラー政権が生まれる直前の時代を描いた歴史物でした。思ったよりずっと見やすかったのは、観客を代弁する心優しい主人公…

>>続きを読む
Imymemine

Imymemineの感想・評価

3.8

ユダヤ人としての誇りと葛藤。
1932年、まだナチスが激化する以前のドイツを舞台に繰り広げられる、怪力男のジシェと千里眼を持つ男ハヌッセン

ティム・ロス目当てにレンタル。高潔かつ優雅なティム・ロス…

>>続きを読む
zogli

zogliの感想・評価

2.2

ハンスジマーの音楽とウドキアー目的で鑑賞
ナチの匂いがし始めたヴァイマル期終盤のドイツの雰囲気に興味があるなら耐えられると思うけど、そうでなければ地味で退屈だと思う
そして蟹のインパクト凄い

2人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事