神に選ばれし無敵の男に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『神に選ばれし無敵の男』に投稿された感想・評価

Imymemine

Imymemineの感想・評価

3.8

ユダヤ人としての誇りと葛藤。
1932年、まだナチスが激化する以前のドイツを舞台に繰り広げられる、怪力男のジシェと千里眼を持つ男ハヌッセン

ティム・ロス目当てにレンタル。高潔かつ優雅なティム・ロス…

>>続きを読む
zogli

zogliの感想・評価

2.2

ハンスジマーの音楽とウドキアー目的で鑑賞
ナチの匂いがし始めたヴァイマル期終盤のドイツの雰囲気に興味があるなら耐えられると思うけど、そうでなければ地味で退屈だと思う
そして蟹のインパクト凄い

2人…

>>続きを読む

ナチスにオカルト的アドバイザーとして仕えたハヌッセンとユダヤの怪力男との人間ドラマ。
実際の人物だけに、後で調べたら一部は改編されてましたね。
ハヌッセンは身を隠しナチスを食いものに。
怪力男シジェ…

>>続きを読む
雑種

雑種の感想・評価

3.5

ティムロスの顔面偏差値がチョモランマ級で字幕を何度か見逃しましたね…催眠術かけるシーンで「ヘルツォーク、ダンケシェン…」ってドイツの方角に向かって合掌した🙏しかしヘルツォークの作品いっこも知らんから…

>>続きを読む

怪力ユダヤ人と預言者を騙るユダヤ人、二人のユダヤ人のアイデンティティーを巡る物語。
先ず、ナチス台頭前夜のポーランドやドイツが舞台なのに全員英語というのがどうにも違和感。
実話を元にする場合、そこら…

>>続きを読む

ヒトラー台頭直前の実話を基にした、あるユダヤ人の物語。かなり神秘的でありながらも淡々としていて、見ている側は取り残されてる感じ。う~ん、形容し難い。そしてドイツ、ポーランドが舞台なのに英語をしゃべっ…

>>続きを読む
tori

toriの感想・評価

3.8

ホロコースト前夜のポーランド
類まれなる怪力のユダヤ人がいた

エンドロールで実在の人物だったと知りビックリ

過越の日の起源、お祝いシーン、ユダヤ人思想の原点を垣間見る
ことができ、それだけでも価…

>>続きを読む
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.7
40年くらい前の映画かと思うほどの色合いと完成度…
ピュアな素晴らしい人。
36人のうちの1人に違いないね。
ユダヤ教の事をまた少し知れた気がする。
犬

犬の感想・評価

3.3

36人

ナチス台頭下のベルリンを舞台に、ユダヤ人の怪力芸人、元は実直な鍛冶屋の息子シジェを描いたドラマ

予言

こんな人がいたとは

ユダヤ教
スゴい人だったみたいですね

美女
華やかな表舞台…

>>続きを読む
ヴェルナー・ヘルツォーク監督の意外に知られていない
佳作だった

あなたにおすすめの記事