汚れなき悪戯に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「汚れなき悪戯」に投稿された感想・評価

Taul

Taulの感想・評価

3.0
有名なマルセリーノのメロディが耳に残る。宗教映画と分かっていても、きついし、見ると魂が抜き取られるような感じになったのを覚えてる。
1975年 水曜ロードショー…
当時は、圧倒的にハリウッド作品ばかり観ていました。放映作品が多かった・・
その中で、たまにヨーロッパ作品の中の一本
yah

yahの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

昔ガキの頃にテレビで見て、ガキながら焼きついた作品。
当時は宗教なんて理解なんかしてないから、その手の作品とは思ってなかった。

ただ、開けてはいけない部屋のキリスト像の手がゆっくりと動き出してパン…

>>続きを読む
5歳のマルセリーノと、12人のお坊さんの物語。

遠くにたなびく雲が美しい。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0

‪「汚れなき悪戯」‬
‪冒頭、スペインの小さな村。一人の神父が病の少年を訪ねる。好奇心旺盛で悪戯な子、礼拝堂、奇跡のキリスト像、修道士、微笑むマルセリーノ…本作は1955年のスペイン映画のモノクロ作…

>>続きを読む
子役の子が錦織圭そっくりだ。私をよく体罰で叱ってくれた小学校の女性担任が、音楽の授業で🎵マルセリーノの歌を聴かせてくれたことと数々の平手打ちを思い出す。私の悪戯が汚れていたことは認める。
 1955年のスペイン映画。
 「禁じられた遊び」によく似た雰囲気の
映画。
 マルセリーノ役の子役が 可愛い。
 イエス像と マルセリーノとの
語らいが キリスト教的なのかも
しれない。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

2013/4/7鑑賞(鑑賞メーターより転載)
修道院の前に捨てられた男の子を愛情たっぷりに育てる修道士、そして茶目っ気あるいたずら好きに育ったその少年。楽しげな歌とともに綴られるほのぼのとした日常を…

>>続きを読む
manuca

manucaの感想・評価

3.0
マルセリーノパンとぶどう酒。親に勧められて観た映画。クリスチャンだった訳ではありません。音楽は今も口ずさめます。

 最後の展開イキ過ぎィ! やっぱスコーピオンのアレがマズかったんでしょうか…。
 12人の修道僧軍団が子育てするという絵面は面白いなと思いました。お粥さんが豊満な体格もあって、何か母乳が出てきそうだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事