悪名幟(のぼり)の作品情報・感想・評価

悪名幟(のぼり)1965年製作の映画)

製作国:

上映時間:82分

ジャンル:

3.3

『悪名幟(のぼり)』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『悪名幟』 田中徳三監督
あくみょうのぼり
Flag of Bad Reputation

大阪弁&バディ任侠もの
シリーズ全16作の第10作目

勝新太郎 as …

>>続きを読む

久々に大阪に戻った2人。
またすぐ仲違いするいつものパターン。
昔は陳腐なマンネリズムに感じたが、いまはこのリズムが落ち着くのだ。

特に突立するものはないが、強いて言えばミヤコ蝶々。
朝吉に色仕掛…

>>続きを読む
懐かしい大阪弁と言うか河内弁。
田宮二郎はいいとして、勝新はよくここまで大阪弁をマスターしたな。
これでのぼりって読むんや
笑いの作り方はうまいなぁ、こういう笑いは今ないけど今でも通じると思うわ。
ミヤコ蝶々ちゃんと子供しつけせい!

町工場社長の身勝手な行動で厄介事に巻き込まれた朝吉と清次。朝吉の男気で解決したかに見えたけれど、そうは問屋が卸さない。

久しぶりに大阪に舞い戻り、すっかり様変わりした街を見て清次に堅気になるよう勧…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

3.4
賭場で勝ち取った小切手を生活に困っている対戦相手に返そうと主催に直談判する人情に厚いやくざ者。

勝新と田宮二郎のバディもの。

下戸でジュース飲みまくる勝新の姿が新鮮。

びっくり鍋食べてみたい。
録画した悪名シリーズを
少しずつ観るのが最近の楽しみ。

鍋を食べたりおでん屋やったり
今回も面白かった。

ミヤコ蝶々が出てくると事件の予感。
悪役佐藤慶の怪演。

河内音頭がいい。
びっくり鍋屋の娘と始めたおでん屋で足を洗うはずの朝吉が手負いの清次と悪党退治し河内音頭を供える。
つよ

つよの感想・評価

3.0
大阪に戻ってきたコンビ。
一文無しで鍋屋に。店主の娘?に気に入られ賭博場に。
>>|

あなたにおすすめの記事