夕凪の街 桜の国の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『夕凪の街 桜の国』に投稿された感想・評価

夕凪の街は、原爆スラムのこと。「仁義なき戦い 頂上作戦」に出てくる印象が強い。この作品は、結構、きれいに描きすぎてるかもしれないが、VFXの進歩で昭和33年を描くことができるようになった。しかし、脚…

>>続きを読む

心に沁みるいい作品。
桜のトンネルが平和の象徴で印象的。あれって練馬高野台でした。
戦争シーンのない戦争映画。
過去パートが重いけど、それがあるから、今のこの平和な世界がある。
そう今から75年前は…

>>続きを読む
くらら

くららの感想・評価

4.2

戦後から現代を生きる人たちのお話。
戦争が終わって13年後に後遺症で亡くなった皆実に「原爆を落とした人は私を見て"やったぁ また一人殺せた"と思うてくれとる?」と言わせてしまう所に惨さを感じた。
戦…

>>続きを読む
昨日は広島に原爆が落とされた日。2年ほど前に「この世界の片隅に」と同時鑑賞。
忘れたらあかんと思う。
かえで

かえでの感想・評価

3.9

今日は世界にはじめて最低最悪の爆弾が落とされた日。
二部構成でそれぞれの少女たちの戦後が描かれている。
戦争中のことを全く映していないのに
幸せになることを恐怖する少女を見ていくうちに
戦争終わった…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

4.1

本当は400作目にレビューを考えていましたが、8月前に戦争関連の作品(観賞可能なもの)を多く挙げておこうと350作目に切り上げました。

初回はDVD,観賞機会があったので昨年に字幕音声ガイド付きの…

>>続きを読む
matilda

matildaの感想・評価

-

ヒロシマの小さな家族の小さな話。
あのヒロシマのあと、10年後のお話から現代まで続く。
広島弁のセリフがやっぱり切なくて印象的。
「私が死んで嬉しいと思ってくれとる?」
とかの、みなみさんのセリフが…

>>続きを読む

封切りしていたころからずっと気になってた。題名とポスターの構図に惹かれていたから。原作も読んだことがなかったのと、邦画をDVDで借りる事は殆どないので、忘れていたが、もっと早く観ればよかった。

声…

>>続きを読む

この映画大好きです
原爆、っていうテーマは強烈ですが、それ以上に、広島という街の空気とか記憶の温度とか、強く感じます
これはノスタルジーの一種です
これこそ、原爆禁止!っていう文字よりも、戦争から遠…

>>続きを読む
裕子

裕子の感想・評価

4.2

去年鑑賞した「この世界の片隅に」のこうの史代さん原作という事で、とても興味が湧きました。
想像以上に感慨深い作品。
過激な描写もなく痛烈な原爆批判を表立って言う場面もないのに、なんとも心に染み入って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事