夕凪の街 桜の国に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「夕凪の街 桜の国」に投稿された感想・評価

eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0
公開時に劇場で。

原作が素晴らしいのは勿論ですが、私は映画も良いと思う。
佐々部監督の誠実な人柄が偲ばれます。
Jugam

Jugamの感想・評価

3.6
「この世界の片隅に」と合わせてみた。最初なかなか入り込めなかったけど結局最後は泣いた。ルーツを辿る旅なのと終盤にかけて分かってくる過去のストーリーがまた。
higadesign

higadesignの感想・評価

3.8
20200916-094
1958年、広島市の基町にあった原爆スラム
1987年、東京都中野区および当時の田無市
原作:『夕凪の街 桜の国』(2003年)こうの史代
美術:若松孝市
昨日は広島に原爆が落とされた日。2年ほど前に「この世界の片隅に」と同時鑑賞。
忘れたらあかんと思う。
かえで

かえでの感想・評価

3.9

今日は世界にはじめて最低最悪の爆弾が落とされた日。
二部構成でそれぞれの少女たちの戦後が描かれている。
戦争中のことを全く映していないのに
幸せになることを恐怖する少女を見ていくうちに
戦争終わった…

>>続きを読む
procer

procerの感想・評価

3.9

 エンドロールを目の前にして、ぽろりぽろり・・・じわりじわり・・涙が止まりませんでした。こういう涙は初めてです、本当に。いかん、これでは照明が明るくなったら大柄の男が泣いてるのがばれちゃう、止めなき…

>>続きを読む

何でもかんでも「原作の方が…」と言う気はないが、原作が神なので鑑賞してみた( ´∀`)

原爆の悲劇をテーマとする作品は多いが、原爆から10年後という後世を語る作品は珍しい。「この世界の片隅に」のよ…

>>続きを読む
声高に原爆について訴えている訳ではない。

でも日々の生活の中で、被爆者であるという現実は消えない。
その不安は世代を超えて、今も残ります。

静かに心に沁みる作品です。

DVD📀所有、再鑑賞。佐々部清監督作品。こうの史代原作。田中麗奈、麻生久美子、吉沢悠主演映画。広島市への原爆投下から10年後、40年後、60年後を舞台に、ほのぼのした戦後の日常生活の中にふとよぎる原…

>>続きを読む
全体的に明るい色使いが物語の切なさを引き立てている。堺正章の演技が素敵でした。

あなたにおすすめの記事