夕凪の街 桜の国に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『夕凪の街 桜の国』に投稿された感想・評価

この映画大好きです
原爆、っていうテーマは強烈ですが、それ以上に、広島という街の空気とか記憶の温度とか、強く感じます
これはノスタルジーの一種です
これこそ、原爆禁止!っていう文字よりも、戦争から遠…

>>続きを読む
裕子

裕子の感想・評価

4.2

去年鑑賞した「この世界の片隅に」のこうの史代さん原作という事で、とても興味が湧きました。
想像以上に感慨深い作品。
過激な描写もなく痛烈な原爆批判を表立って言う場面もないのに、なんとも心に染み入って…

>>続きを読む

原作コミックを読んだ。50年の月日が流れても終わっていない事、薄れてしまう記憶を 忘れてしまいたい事実を このように語り継ぎたい。13年も潜んでいた原爆症に北叟笑まれて、生き残ってしまった葛藤から安…

>>続きを読む
レンタル
原爆は、人類の課題であるだけに、時折、心打たれたシーンが出てくる。桜並木のシーンがCGなのか、カメラワークに難があるのかは分からないが、雑なのがとても残念。
procer

procerの感想・評価

3.9

 エンドロールを目の前にして、ぽろりぽろり・・・じわりじわり・・涙が止まりませんでした。こういう涙は初めてです、本当に。いかん、これでは照明が明るくなったら大柄の男が泣いてるのがばれちゃう、止めなき…

>>続きを読む
sora

soraの感想・評価

4.5

夕凪の街がとても良かった。
麻生久美子さんが本当に綺麗で儚くて
皆実をうまく表現していたと思います。
夏になったら地上波で放送してほしいです。
過激な描写はなくて、子供も原爆について
考えられる作品…

>>続きを読む

何でもかんでも「原作の方が…」と言う気はないが、原作が神なので鑑賞してみた( ´∀`)

原爆の悲劇をテーマとする作品は多いが、原爆から10年後という後世を語る作品は珍しい。「この世界の片隅に」のよ…

>>続きを読む
声高に原爆について訴えている訳ではない。

でも日々の生活の中で、被爆者であるという現実は消えない。
その不安は世代を超えて、今も残ります。

静かに心に沁みる作品です。

8月6日…もうすぐ原爆の日…
この日が近づくと、必ずこうの史代さんの作品を観たり読んだりします…
知名度が広がったのが「この世界の片隅で」ですが、私はこの「夕凪の街、桜の国」で知りました…昔、古本屋…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。佐々部清監督作品。こうの史代原作。田中麗奈、麻生久美子、吉沢悠主演映画。広島市への原爆投下から10年後、40年後、60年後を舞台に、ほのぼのした戦後の日常生活の中にふとよぎる原…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事