ロリータに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ロリータ」に投稿された感想・評価

思っていたほど気持ち悪くはなかったけれどやっぱり気持ち悪い。
lunaaqua

lunaaquaの感想・評価

3.9

キューブリックだから相当なえぐみあるのかなと思ったけどそこまでじゃ無かった。

下宿先の未亡人の娘ロリータに懸想し、義理の娘にした後良い様に振り回される哀れなロリータコンプレックスオッサンの話。

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

4.0
ハンバートのロリコン具合とそれを逆手に取るロリータが気持ち悪かったけど面白かった。最初に結末を見せるのも興味をそそられた。とにかくロリータのお母さんが不憫で仕方ない。

義理の娘を好きになるっていうね

でも、ロリータ自体は大人びているようであまり、子供という感じはしなかったが、それに振り回され束縛するハンバートの心模様は見ていてハラハラする。そして、彼の殺人を犯す…

>>続きを読む
Emiru

Emiruの感想・評価

3.2

ロリコン(和製英語)の語源となったナボコフの小説の映画化。私の大好きなジェームズ・メイソンが出ていたので観ることに。
白黒越しでもわかる少女ロリータの可愛らしさ、そしてそれに心奪われてしまう中年教授…

>>続きを読む

原作読了後、観ました。原作よりストーリーがシンプルになって、分かりやすく、サクサク進む感じが、とても観やすかったです。性的表現はないにしても、ネットリとしたオッサンどもの粘着感などがしっかり気持ち悪…

>>続きを読む
唯

唯の感想・評価

3.5

問題の根本解決をすべきなのに、目の前のストレスからその場しのぎ的に逃げることばかりを優先してしまう哀れな我ら。

そりゃあこんなに酷い仕打ちを受けたら、妻・シャーロットの錯乱も当たり前だよね。
再婚…

>>続きを読む
なんとも言えない気持ちになる映画。
あんなことがあったのに、最後のロリータの「アラスカから手紙書くわ」が印象的なシーン。

いいねー!キューブリックの初期作。「2001年宇宙の旅」とか「時計じかけのオレンジ」とかと比べられがちで評価は良くないけど、私にはそれらにはない良さを感じた。わざとモノクロにしているのか、それとも時…

>>続きを読む
相反する二面制
情欲と理性
青春を知らない、止まってしまったまま大人になった教授
青春真っ只中、早く大人になりたい娘

あなたにおすすめの記事