誰も知らないの作品情報・感想・評価・動画配信

誰も知らない2004年製作の映画)

Nobody knows

上映日:2004年08月07日

製作国・地域:

上映時間:141分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 子役の演技がすごい。
  • 親子の関係性が描かれていて心が揺さぶられる。
  • 実際の事件を元にしたリアルな描写がある。
  • 淡々と進む中にもリアルで怖さを感じる。
  • 社会問題を扱っており、考えさせられる。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『誰も知らない』に投稿された感想・評価

ai
3.6
このレビューはネタバレを含みます

1988年に巣鴨で起きた、子供置き去り事件がベースの作品。

この子柳楽優弥だったんだね。

観ようみようと思いながらも観たら凹みそうで後回しに。
まあでも、思ったよりダメージはなかった。

実際の…

>>続きを読む
4.5

当時中学不登校の息子と一緒に映画館に行って観た。学校に行っていない主人公アキラと同世代だった息子が見終わったあとにつぶやいた一言と共に忘れられない作品。
ドキュメンタリーのように自然なYOUと子ども…

>>続きを読む
3.8
ずっと気になってたものをようやく鑑賞
子供ってこんなに長い時間演技できるものなの…!?全員凄く上手かった
映画というよりドキュメンタリーを見た気分
このレビューはネタバレを含みます

学校に通ってない自分と学校に通ってる同年代や父親がいない自分と父親と遊んでいる同年代が画面内に映ることで、対比構図がわかりやすくなるのが上手い。

ネイルが消えかかっていることで、長期間経過している…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

初めて観たときに圧倒されて、その後も繰り返し観た。
子どもたちの生活をそのままビデオで撮ったような、リアリティと生活感のある雰囲気がすごい。
とくに母親と明がベランダで会話するシーンや、パチンコ屋で…

>>続きを読む
n
3.8
大学生の時に課題で観た
こんな日常があること現実を考えるだけで苦しい
4.3

リアルすぎて見るに堪えない物語から目が離せない。こんな経験した事ないのに何故か感情移入が出来る不思議。
徐々に悪化していく日常。鋭い残酷を丁寧に描く天才。決してハッピーエンドではないが凄まじい満足感…

>>続きを読む
ユロ
4.4

目黒シネマにて

やっぱり是枝監督は映画が上手いね。
日本においてこの種の映画の上手さは50年代に全盛を迎え、是枝監督を最後に息絶えてしまった。
それはおそらく、ショット至上主義の映画作家が増えたか…

>>続きを読む
3.5

2025 10 29

是枝監督の作品はそれほど観ていない(『海街diary』は好きです)けど、観ながら「是枝監督って何なんだろうなー」と考えていた。一旦自分の中で、監督というより“プロデューサー”…

>>続きを読む
劇中の登場人物が誰1人泣いていなかったのが印象的

生きなければいけないことと、そうするためにはお金が必要なこと。それを幼いながらに知ってしまうことって残酷

あなたにおすすめの記事