aa

誰も知らないのaaのネタバレレビュー・内容・結末

誰も知らない(2004年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

実際の事件を元にした映画。4人の子供と、彼らを置いて出ていき、帰らなかった母親。子供達は全員父親が違い、無戸籍児童。学校にも行けず、長男の明以外はマンションから出ることも禁じられてひっそりと暮らす。母親が出て行ってからはますます明が親代わりとなって下の子達の面倒を見るが、生活費も送られてこないようになり、電気も止まり、公園で水を汲んでコンビニで廃棄の食品を貰って耐え忍ぶ。ある日不登校の中学生、紗希と知り合い、子供なりに彼らに協力するようになる。お金を手にいれるために援助交際をして、そのお金を明に渡そうとした時、明が怖くなって走り出すシーンはちょっと泣いた。ある日家に帰ると一番下の妹、ユキが事故で倒れている。病院に連れて行くお金もなく、万引きした薬も効かず、そのまま死んだ。スーツケースに詰めて生前ユキが好きだった飛行機が見える羽田空港近くの河川敷に埋める。そして、また変わらない日常を送る彼らの姿で映画は幕を閉じる。いちいち言葉にもしないが、子供なりに全員どこかでこの悲惨な状況をわかっていて、その中でも協力してどうにか生きていこうとしているのが伝わってくる。普通への憧れ、最悪な親だとわかっていても捨てきれない愛情。人間の生命力を感じると同時に、こんなことがあってはやはりいけないと思う。毎日の生活費をやり繰りして、大人にバラバラにされないように嘘を付いていくのは子供のすることではない。自分は大人の年齢だし、自分が一番大事で、現実を直視出来ない子供より弱い大人が一定数いるのもわかっているし正直解決なんて無理だろうとどこかで思ってしまっているが。それでもこういう問題提起だけでも無意味とは思いたくない。そして何より柳楽優弥が圧倒的に美しい。観れる大きな理由で凄い吸引力。この目は何物にも代え難い魅力がある。
aa

aa