モダン・タイムスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 自動食事マシンのコント部分は現代でも十分笑える
  • 底抜けに明るいのはいいね
  • チャップリンのメッセージは現代でも刺さる人はいっぱいいるんじゃないかな
  • 色んな仕事をする(できるできないは別)美女と付き合う警察に捕まる知らずに人を巻き込む(良くも悪くも)チャップリンあるある
  • 動きで人を喜ばせる事の出来るチャップリンはやっぱりスゴイ!
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『モダン・タイムス』に投稿された感想・評価

ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.2

チャールズ・チャップリンが製作・監督・脚本・主演を務め、貧しい職工の男と少女の心の交流を描いたヒューマンドラマ。

エレクトロ鉄鋼社の大きな工場の生産ラインで単純作業をしていた男が精神を病んでクビに…

>>続きを読む
ys

ysの感想・評価

4.0

以前リバイバル上映で劇場で観て、
今回アマプラで再鑑賞。
チャーリーが工場のラインの高速ネジ締め担当。 
止まりません、笑
自動飲食機も爆笑。
妹思いの貧しい少女役は、ポーレットゴダード。
チャーリ…

>>続きを読む
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.5

2020年 鑑賞
初の30年代の作品、初のサイレント映画。
大きな工場で働くチャーリーは、ひたすらベルトコンベアーを流れる部品にねじを回し続けるという単純作業を繰り返していた。その様子はテレビモニタ…

>>続きを読む
大木茂

大木茂の感想・評価

3.7

工場のメトロポリス、1984みたいな近未来感あるセットや世界観は今見ても新鮮

不況、共産主義、ストライキ
当時の『今』を反映させる時代背景に
間抜けな男を配置するチャップリン

全自動食事機のシー…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

サイレントからトーキーに切り替えた
記念すべき作品。
チャップリン作品の中で一番好きです。

当時の工業の発展という時代背景を如実に表現しつつストーリーはそこから可能な限り未来への発展の仕方を考えて…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

4.0

開き直ったノリノリの無銭飲食のくだりやポーレット嬢とのあばら家暮らし、ショービズの成功も楽しいけどやっぱり序盤の工場のくだりが秀逸。機械に合わせて行くうち、機械から離れてもなおボルトを締めるムービン…

>>続きを読む
BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.6
工場のシーンは一番のお気に入り
この時代によくあれだけのセットを作ったなぁといつも感心しながら観てしまう
しゃよ

しゃよの感想・評価

4.3
分かりやすいようにテーマを見せてくれるのがすごく上手い。
ゆき

ゆきの感想・評価

4.5

資本主義への批判をユーモアたっぷりに描いている一作。
チャップリンが本作で主張したことは、現代でも多く通じるところがあると思う。

現実に引き戻されて、少しネガティブになってしまいそうなところを、チ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事