うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーのネタバレレビュー・内容・結末

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まず、文化祭のドタバタ加減は完全にるーみっくワールドを再現していた。そこに押井守が毒を加えて新たな見方を提示した。冒頭の忍とラムの対話のシーンがよくキャラクターを捉えていて記憶に残っている。夢邪鬼と…

>>続きを読む

1995年6月22日(VHS)以来、実に約30年ぶり2回目の鑑賞になるんだろうけど全く記憶なーし。原作もアニメシリーズも触れる事なく来てしまった上に別に押井監督好きでも何でもないからか、皆んなが言う…

>>続きを読む

人生初押井監督、初るーみっく…スンマセン
園児の脳には刺激が強すぎた
人格形成時に劇薬投じられてやんの

閉じた空間でのループ、校内アナウンスの響く午後、わずかに生じる歪み、何重にも描かれ続けてきた…

>>続きを読む

男っていい加減で怠け者で卑しくて女好きで淫乱で浮気性でエゴイスト。

「ま、年に一度の学園祭ですから生徒諸君の自主管理の尊重という意味からもですな、校長の私が今さら口をさしはさむというのもなんなので…

>>続きを読む
うる星やつらの原作知らずに観たので個性豊かなキャラも新鮮で
でも何よりもライトだけの描写をはじめ、画力がすごい
夢だしタイムリープだし好きが沢山

正直もっとだっちゃ聞けると思ってはいた

2024年に観ても新しいと感じる映像表現が多々あった。(運転中のライトの前後のみが続くシーンなど)
おそらく時間というものに対する哲学的な問いがあるのだと思うが、それを理解することはできなかった。

>>続きを読む

うる星やつらについてはキャラクターとか大まかなストーリーは把握していましたが全然詳しくない部類です。名作ということで観てみたのですが、そういう初心者にも通用するすごい映画でした。

うる星やつらの世…

>>続きを読む

こういうアニメーション映画を求めてた…

だいぶ前に攻殻で押井守監督にハマりかけてた時、名作らしいとネットで知って、近所のTSUTAYAで探しても無くてTSUTAYAも閉店して諦めてたのが、アマプラ…

>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフルドリーマー

有名すぎるからあらすじは知ってるんだけど観てなかったな…と思って観たら、知ってるあらすじはあらすじでしかなかった、という感触でした。観ないと分からんものや…

>>続きを読む
子供の頃WOWOWかなんかで見て、アニメだー!と思ってたのに難しくて途中で見るのやめた。
こないだ改めて見たらおもしろかった。いつまでも続く夢。
>>|

あなたにおすすめの記事