マンダレイのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マンダレイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドッグヴィルの続きの設定ですが、ニコールキッドマンじゃなかったですね。。

ストーリーはラースらしいどんでん返しでもはや様式美ですね。
皮肉が効いていて個人的にかなり好きな作品でした。

ママの庭の…

>>続きを読む

レトロスペクティヴ2週間延長!おかげでやっと観ることができた!
グレース役の女優さんはまだ他の作品を観たことがないが、ニコールが作り上げたキャラクターをしっかりと踏襲していて素敵。やっぱり綺麗だし。…

>>続きを読む

「この国はは奴隷解放を受け入れる土台が出来ていなかった。
それは70年前も今も変わらない。
おそらく100年後も変わらないだろう」

「貴方の言動は奴隷制度の肯定だわ!」
「そんな俺たちを生んだのは…

>>続きを読む

おもしろかった…すき……
滑稽なグレイス やさしくて献身的なのに
どうもみんなの為じゃなく自分の為にやってるように見えてしまう
自己顕示欲に見えちゃう

自分の思想が絶対に正しいと思ってるひといやだ…

>>続きを読む

千葉雅也の現代思想入門には「支配構造とは、権力が民衆を支配するというひとつの矢印だけではなく、無数の矢印が飛び交う様にできている。民衆も支配を望んでいるからこそ出来上がった構造だ」とあった。

まさ…

>>続きを読む
表決で決めた時刻に裏切られるグレース。民主主義のあり方って。透明なセットが前作ほど生かされていないように感じた

前回はモラルについてだったが、今回は自由や権利、自立などについて語られる。
グレースは相変わらず高い志を持っているのだが、結局自分の範囲でしか物を考えられないので、農場で働く人々と温度差が出来ていく…

>>続きを読む

ロケなし。大掛かりな舞台上で全てが完結する実験的な作品。

『ドッグヴィル』を知ってると衝撃度は幾分か落ちるけど、こちらの方がよりテーマが具体的。
アメリカに根付く人種差別と奴隷制度の問題をガッツリ…

>>続きを読む
時計のずれは絶対オチになるだろうなと思ってたからラストすっきりしてしまった

いきなり自由を手にしてもどうしたらいいか分からないから、いままで通りの生活を望むという話だったが、どう捉えていいのかわからない。グレースと同じような考えしか私にはないから。ラース・フォン・トリアーの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事