シヴィリゼーションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シヴィリゼーション』に投稿された感想・評価

Kura

Kuraの感想・評価

-
サイレントモノクロ映画
映画館寝息がお腹のなる音しか聞こえなかった
nana

nanaの感想・評価

4.4

私的には「問題作」と言ってしまいたくなる内容だけど、反戦(の映像)表象としては原点に限りなく近い映画。
ま・じ・で、観に行って良かった。

"Civilization shows no mercy …

>>続きを読む
ヴァーホーベンが「『ロボコップ』はアメリカン・ジーザスだ」と言っていたが、どうも米国はその映画史の初期から、キリストをアメリカン・ヒーローとして捉えていたらしい。
ryo

ryoの感想・評価

-

『アワーミュージック』とそれほど隔たっているわけでもないように思われる。地獄、煉獄、天国の三幕構成、なにより天国篇の多幸感。こどもが群れで走っているとひとりの男児が丸田橋で沢を渡れずにいる。キャメラ…

>>続きを読む

 無声映画、字幕付きだが、ピアノの演奏付きで国立映画アーカイブで鑑賞。
 キリストという存在の理解度を別とすれば、現代の戦争と国家に通ずる名作だと思った。
 でも、第一次大戦で米国が参戦しなかったら…

>>続きを読む
cil

cilの感想・評価

3.7
権力者の受難劇。ラストの帰還兵を追ったフォローがありえないくらい感動的。

反戦映画にして、キリスト教映画。
戦争を推進する権力側と、反戦を掲げるキリスト教側。遂にはキリスト自身も参上。

昔のサイレント映画らしく、画面に映る人々が多い。昔の作品ながら、絞りを絞ってクローズ…

>>続きを読む
雪中梅

雪中梅の感想・評価

3.2

むせ返るほどのキリスト映画。
自分で開戦しておいて、いざ戦場を目の当たりにすると急にしおらしくなるナイーブな国王がキュート。
キリスト教万歳!愛と平和万歳!なド直球プロパガンダだが、WWⅠを目の当た…

>>続きを読む

とある平和な国が突然、戦争をはじめる。
何処でも戦争したい輩はいるもの、好戦派の取り巻き連中に国王が取り込まれてしまったのだ。
愛する者を戦いに行かせたくない女性たちの影響で
反戦に目覚めた伯爵にイ…

>>続きを読む

積みDVD消化。

小津は中学生の時に観たこの作品がきっかけで映画監督を志したとか。伯爵の神々しい蘇生劇以降、宗教的信条に依存し過ぎている嫌いはあるものの、結果的に現代社会への警鐘に満ちた作りが小津…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事