ロード・オブ・ウォーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ロード・オブ・ウォー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ホントに悪いやつは捕まらないって映画

オープニングの「弾丸君の一生」みたいな掴みはよかったですね。基本的にみんなに武器商人の商売を紹介する映画なので、たぶん事実なのであろう小ネタが面白い。船名を急に変更するところとか。アフリカで飛行機が…

>>続きを読む
ラストが世界(特に殺される人たち)にとって救いない…この世に正義なんてないんだ…みたいなションボリした気持ちになる。
だから主人公にあまり嫌悪感湧かなかったのかも。でも家族は辛いね。

ひょんなことから銃の商売人になった主人公が、、、という展開。
オープニングの、銃の薬莢が製造されて人にぶっ刺さるシーンなどは迫力があって引き込まれた。
綺麗な奥さんまで手に入れて、理想な生活を手に入…

>>続きを読む
クライムドラマ

ユーリ=武器商人
弟ヴィタリー、嫁エヴァ
捜査官

1. 自分の商品では撃たれない事
2. 常に支払いの確保をしておく事
3. 自ら銃を持って顧客に加勢しない事
4. 戦争をしない事

ロードオブウォーを見た。主人公ユーリは戦争とあらば東西南北どこへでも駆けつけるいわゆる「死の商人」で、AK47などの銃火器を中心に手榴弾、ロケット弾、果ては武装ヘリまであらゆるものを販売、密輸、横流…

>>続きを読む

これ、最後まで見ると評価が上がるw
なるほどねー、ぐるぐるぐるぐる永遠のループ。
卵が先かにわとりが先か。
必要悪、とはまさに言い得て妙。

ほぼ語り口調で話が進んで、コミカルに見せたいのかシリアス…

>>続きを読む

天性の営業手腕と交渉術を持つユーリー・オルロフ(ニコラス・ケイジ)は
その商才を武器商人として充分に発揮する。
コロンビア麻薬カルテルへの武器供給、ソ連崩壊後の武器の横流し
アフリカ小国の独裁者への…

>>続きを読む

・銃撃戦に巻き込まれた事から武器商人として生きる道を見出し、その世界に取り込まれていく男の姿を描くクライムアクション

・主人公がメキメキとのし上がっていく様はとても面白いのだが、その一方で多くの血…

>>続きを読む
武器商人の話。結局は先進国が武器を提供し、戦争を煽り儲けている。

あなたにおすすめの記事