ケチャこKechaco

エイリアン2のケチャこKechacoのネタバレレビュー・内容・結末

エイリアン2(1986年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』で、ヒロインがかっこいいと紹介されていたので前々から気になってた映画。見れてよかった!
シガニー=ウィーバー演じるヒロインは確かにかっこよく存在感がある。
エネルギッシュで強い意志と行動力があって、エイリアンに家族を殺され唯一生き残った少女ニュートに向ける慈愛もあって完璧なのよ。
シガニーのかっこいいシーンで特に印象に残ってるのが脱出艦に潜り込んだエイリアンとのラストバトルで、艦にあった大きな機械を手足のように使ってエイリアンとタイマンを張るのがグッと来る。
あとは脱出船が星に待機している時間が限られた中でエイリアンにさらわれたニュートを助けに行くシーンも、リプリーの力強さの中の母性と慈愛を感じてかっこよかったな……

人生で初めて見たホラーが呪怨で、あれ以来ホラー映画を見るときはちょっと身構えちゃうんだけど、これはそんなに怖くなくてよかったかな。
海兵隊なんか最初の時点で「なんか後々死にそうだな……」的なオーラがやたらめったら漂ってたからわりと心の準備はできてた。
でもやっぱりエイリアンが登場して彼らがピンチになった時は緊迫感あってドキドキしたし、展開が進むにつれ生き残ってほしい気持ちが強くなって、映画に没入できてよかった。
バークはクソオブクソで愚かなんだけど彼みたいな人間は実際現実社会にもいるんだろうなと思うとなんかやりきれない気持ちになる。
あとビショップ……中盤エイリアンの研究をしてたりして「悪いやつか?」と思ったら、最後の方はシガニーとニュートを助けてくれてよかった。
ケチャこKechaco

ケチャこKechaco