ハッスル&フロウに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 7ページ目

「ハッスル&フロウ」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 DJのハッスルとフロー



 2012年10月7日 19時08分


2006年、PG12指定。
製作総指揮ジョンシングルトンほか。脚本監督クレイグブリュワー。



私の好きな青春殿堂映画。私…

>>続きを読む

3人の女を囲い売春をさせたり、ドラッグの売買で生計を立てるDジェイが若い頃の夢だったラッパーを目指す話。

まず最初に、Dジェイが囲ってる女性側の立場に回って観ちゃった為に、このDジェイのクソっぷり…

>>続きを読む
nineko

ninekoの感想・評価

4.4

本作におけるヒップホップは「音楽」である以前に成り上がりの手段であり、日々溜まってゆく不満や鬱屈のプレゼンだ。アメリカ深南部の不穏な空気、そして「犬」のように必死で卑俗な主人公の言動と同様、作中のヒ…

>>続きを読む

マジでよかった〜。
まさに負け犬たちのワンスアゲン映画のマスターピース。
トラックを作る過程が文化祭ノリで見てて本当に飽きない。
映画を見ながら体が動いたのも初めてかもしれない。

映画として各所で…

>>続きを読む
オカ

オカの感想・評価

4.1
レコーディングのシーンめちゃくちゃ良かった。
たった一行のフレーズから
構想がどんどん広がっていって
曲がてきていく感じ。しびれるね。
デモテープ作りのシーンが最高にのれた
これの主題歌アカデミーとったらしいけどスゲぇーかっこいい曲でした
ただのチャンスをつかむだけの映画かなと思って見ていたらいい意味で裏切られた
そうくるかってなる
bigpen

bigpenの感想・評価

4.2

もう少しでチャンスをつかめそうなのに台無しにしてしまう。

こうやって生ていくしかできない男

見直したら最高だった
負け犬が一矢報いてやろうと生きる姿は最高にかっこいいなあ
クズなんだけど

よく…

>>続きを読む

とても面白い傑作映画なのに、あまり見られてなくてビックリ。

ポン引きとして生計を立てているダメ男がキーボードを手に入れたことから、かつて夢見ていたラッパーを再び目指して人生一発逆転を図ろうとする。…

>>続きを読む
spe1111

spe1111の感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

いつもはラッパーから映画を観たくなるが、この映画は映画からラップに入った、つまり、映画を見てサントラを聴いた。
サントラの1曲目からT.I.だから、かなりよい。もちろん、映画で作ったDjayの曲もあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事