ローマ帝国の滅亡に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ローマ帝国の滅亡』に投稿された感想・評価

電気羊

電気羊の感想・評価

3.6

「ベンハー」、「十戒」のような歴史スペクタル巨編。
ソフィア・ローレンの美貌が光ってるね。
当時の映画らしくエキストラの数も予算も大道具も半端ない豪華さ。
だが、ストーリーは、映画用にかなり脚色され…

>>続きを読む
長い!人大杉!
もっと脚本絞れたっしょとしか思えず、、、3時間の超大作!が売りだったのかもしれないけど。

でもまあ3時間の画面をもたせられるのは大したもんだよな、、、
maco

macoの感想・評価

-
何がしたいのか、情緒不安定な皇帝に振りまされる帝国の話。このスケール感は、この時代の映画じゃないと味わえない気がする。

休日限定3時間超スペシャル

ジュリアス・シーザーもクレオパトラも出てこないのでご注意ください。

ちょっと人海戦術を使い過ぎだと思いました。常に画面いっぱい人だらけ状態です。
これに「総勢130人…

>>続きを読む
9

9の感想・評価

-

等速で見たしつまらないとも思わなかったのにあまり覚えてない……流石に長かった……
森の中の大乱闘とコンモドゥスの戴冠式はエキストラの数とセットのスケールに圧倒された
コンモドゥス脳筋すぎると思ったけ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

滅亡って事だから、もうちょっと後の時代の、確か他部族が入ってくる時期の話かなと思ったけど、AD180頃マルクス アウレリウスの後の時代から滅亡へと進んでいったっていう意味合いのようだ。なるほど。

>>続きを読む
3時間超の歴史大スペクタクル映画。
こういう映画を力を込めて作ってたことに驚きと尊敬。
でも、少し長い。
見るメモ 
アンソニーマン、ニコラスレイ、映画崩壊時代の象徴(はすみ)
柔道家

柔道家の感想・評価

3.1
エキストラの数、馬の数、戦闘シーンでの大人数でのおしくらまんじゅう感、見所あります!
時間が長く間延び感はありますが、そんな時は倍速再生もアリかと。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.2

Nerva(35-98)
reign:96-98
Trajanus(53-117)
r.98-117
Hadrianus(76-138)
r.117-138
Antoninus Pius(86-1…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事