当時新宿で鑑賞。
確か原題がHidalgoで、この方がカッコイイのにと思ったものだ。
が、肝心の内容はあまり覚えてない笑
確か野生の馬の保護活動?だったか?
まぁビゴがカッコ良く、レースシーンは迫力…
お馬さん🐎に乗って灼熱の大地をレーシング!砂漠に砂嵐、落とし穴にイナゴ、豹まで出てくる。レースお決まりの邪魔が入りつつも困難を乗り越えていく人と馬の友情が良かった。レースの醍醐味ともいえるラストスパ…
>>続きを読む伝説の騎手フランク・ホプキンスと彼の愛馬ヒダルゴの物語。ただ、彼の業績、及び「オーシャンオブファイヤー」というエンデュランス競走の存在には確証はなく、フィクションとしての冒険譚と割り切って観るべき
…
動物は苦手である。臭いから。犬猫を部屋飼いしている臭いったらたまらなく臭い。馬だってそうだ。しかも、サラブレッド系は常に人間に虐待されているともいえるかもしれない。
この作品の馬達も見ていて可哀想…
公開時、ワーナーマイカル西大和で劇場鑑賞。
「遠い空の向こうに」のジョー・ジョンストン監督ということでかすかに期待していたのだが、やはりだめだった。やはりストーリーが問題だ。ILMによる砂嵐の場面な…
【きっかけ】 ヴィゴ・モーテンセン
LESSON4 「敬意を払え!」
2.5を基準にしてます。
最低5回は観ている場合4.0以上のスコア。
ウルトラ・ジャンプでスティール・ボール・ランが始まっ…
【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
“オーシャン・オブ・ファイヤー”ーーそれは、アラビア砂漠の全長3000マイルを競う史上最も過酷なサバイバル・レース。エントリーできるのは、王の血族と純血のアラビア…