マン・ハントに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「マン・ハント」に投稿された感想・評価

ラングは「円」だ。本作ではおびただしい円が画面に示されて、物語に美しく機能している、冒頭のライフルの丸い測量目盛、ジョージ・サンダースの片丸眼鏡、船の絨毯の下に現れる丸い隠れ蓋、ジョーン・ベネットの…

>>続きを読む
足跡から殴り合いまでの冒頭で、これはフリッツ・オモロだと確信する。
さっ

さっの感想・評価

4.5

狩られる狩人。めちゃくちゃ良い。超ハードなライティングと影が堪らない(ジョーン・ベネットの部屋にウォルター・ピジョンが上がり込んでるシーンまで一貫したハードトーンで、もはや対位法にすら感じられる)。…

>>続きを読む
秋月

秋月の感想・評価

4.2

何気無く手に取ったフリッツラングのこの作品。
本当は『M』を借りたかったのだが、貸出中だった。

『M』は一度youtubeで鑑賞し、レビューも書いているのだが音声ドイツ語の字幕英語で観たため後半の…

>>続きを読む

狩る側から狩られる側へ。ナチスから逃げる途中で美女を巻き込む。ラングがヒッチコックの先生だということがよくわかる。トンネルの闇。ジョーン・ベネットと橋の上で別れるシーンでの街灯が美しい。あとアクセサ…

>>続きを読む

面白い。戦前のドイツでヒトラーを狙ったことで追われる英国人の物語で、逃げてもう安心かと思ってもあらゆる所にゲシュタポが追ってくる。
「外套と短剣」でも思ったけど、ラングの映画の怖さは結構ガチで、ハラ…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

4.5
橋のシーンは 動画撮ってしまった。。
綺麗だった。
ジョーンベネットは本当に絵になる

プロパガンダ映画って、だいぶ撮る側の都合によるなあってのはあるけど、楽しかった。

このレビューはネタバレを含みます

1941年のアメリカ映画だが、今見ても色褪せない大傑作。昨今の映画技巧や映画文法に慣れたファンでも面白く見られるはず。
今年日本公開の映画では、『マリアンヌ』や『ダンケルク』などに多大な影響が見られ…

>>続きを読む
kedama

kedamaの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

フリッツラングの作品は本当のテンポが良いから見易い。

橋のシーンはウディアレンもそりゃオマージュしますよね…ってくらい美しかった。

毎回思うけど、ラングの作品はキャラの個性がたってて良い!弁護士…

>>続きを読む
sige67

sige67の感想・評価

4.4
強烈な陰影と構図がキマってる。
橋上での別れのシーンは忘れがたい。

あなたにおすすめの記事