マン・ハントに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『マン・ハント』に投稿された感想・評価

佐藤

佐藤の感想・評価

4.0

WW2真っ最中の1941年に上映されたハリウッド産反ナチスプロパガンダイギリススパイ映画

簡潔に一言で表そうとしたらすごい長くなっちゃった😅

反ナチスなのもプロパガンダなのもこのタイミングでこの…

>>続きを読む
ひば

ひばの感想・評価

4.5

一夜で男が"目覚める"話なのでプロパガンダって言われたらそれはそうなのだが、1941年でこの解像度で、映画の作り方のうまさ、結末ありきの物語の意味付けがバキバキ効いてて、おもろ~~~だった。取捨選択…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

フリッツ・ラング監督作。

二次大戦直前、ヒトラーに銃口を向けた英国人・ソーンダイク大尉と彼を執念で追跡するゲシュタポの姿を描いたサスペンス。

『死刑執行人もまた死す』『恐怖省』『外套と短剣』同様…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.0

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-200 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋フリッツ・ラングのナチスをテーマにした作品群の皮切りとなった良作です。そのナ…

>>続きを読む

船に逃げ込んだら助けてくれる子役なんか見たことあるぞっと思ったら『わが谷は緑なりき』に出てた子だ!しかも大人になってからは『猿の惑星』のコーネリアスもやってたんか!ロディマクドウォールさんこれで覚え…

>>続きを読む
そそ

そその感想・評価

4.0

この年代で反ナチ映画を作ったというのがまずなんか凄いな。冒頭のカメラワークから一気に惹かれるし、ゲシュタポからの逃亡の最中に出会う女性と主人公の下りも魅力的で良かった。ゲシュタポの長身男と片眼鏡男も…

>>続きを読む
朝田

朝田の感想・評価

-

狩る側が狩られる側へと変化していくサスペンス。まず追っ手の不気味さが良くて、無表情かつ、淡々と主人公を追い詰めていく様が緊張感を煽る。あと主人公とヒロインの別れ際を映したショットの切なさが忘れがたい…

>>続きを読む

イギリス人の大尉がドイツでスポーツハンティング。撃つつもりは無かったと言うけどヒ○ラーに照準を合わせたらダメでしょ。おかげでナチに執拗に追いかけられる話。とてもしつこい。

船で助けてくれたオマセな…

>>続きを読む

もうなんかね、ひたすら面白い。
とりあえず面白い。映画として面白い。
脚本はシンプルだけどしっかりしてるし、タイトル回収がお見事です。

映像もワンショットワンショットが白黒映画独特の味わい深いもの…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

性。さが。サガ。セキュリティがきびしければきびしいほどやぶりたくてムラムラする金庫やぶり。金がほしいわけじゃない。spにまもられていればいるほどころしたくてムラムラするころし屋。ターゲットがにくいわ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事