マン・ハントに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『マン・ハント』に投稿された感想・評価

1940年にリアルタイムでヒトラーを狙撃しようとしてるのがまず凄い。

ヒトラーに実弾の入った銃で照準を合わせていたのだから、ただのスポーツかつスリルを味わうためで殺す気はなかったなどと言い逃れなんてできないと思いますが、どうなんでしょう。そこからドイツは執拗に追いかけ…

>>続きを読む
Laura

Lauraの感想・評価

3.5

フリッツ・ラングの反ナチス&戦意高揚映画。中盤以降ご都合主義で展開が読めてしまう部分もあるが、何と言ってもジョーン・ベネットの役どころが素晴らしい。ロンドンの街娼だが、上流階級の主人公が自分に手を出…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.2

フリッツ・ラングの観る

第二次大戦開戦少し前のドイツ。
英国大尉アランがヒトラー射殺
目前で捕まるもスポーツで撃つ気
はなかったと否定し自国へ逃亡す
るがドイツ高官に追われる話

41年制作でほぼ…

>>続きを読む
ゆいこ

ゆいこの感想・評価

3.9

ジョーン・ベネット登場の辺りからどんどん尻上がりに面白くなっていった印象。
今回彼女の作品を初めて観たのだけれど、子どものようにあどけなく笑う顔や、一転してぐしゃぐしゃに涙に濡らした顔、気丈に振る舞…

>>続きを読む
sea

seaの感想・評価

3.8

イギリス人とナチスの追いかけっこ。シリアスな話だからどきどきするけれど、主人公がのんきなのと出てくるキャラがみんな濃くて面白いのでゆるく観られる。

白黒の良さが満載。影が怖い。

船の少年がとても…

>>続きを読む

主人公がこんな境遇でもあっけらかんとしてるのいい。ユーモアのあるゆるい感じのシーンもあれば緊張感のあるシーンもあるからリアリティ。
ソーンダイクのために電話口でとっさにさりげなくすっとぼける兄かっこ…

>>続きを読む

どん底の紳士vs粘着質な紳士だ。夜霧に包まれた街頭の美しさといい、幾何学的な地下鉄といいラングならではのショットが素晴らしいの一言に尽きる。チャップリンやルビッチとはまた違う、真に迫るような凄みを持…

>>続きを読む
みんと

みんとの感想・評価

4.3

ヒトラーに銃を向けたハンター、ソーンダイク大尉(ウォルター・ピジョン)と、彼を狩り出そうとするゲシュタポの追跡を描いたサスペンス。

流石、高スコア作品が多いフリッツ・ラング監督作品、コレも例に漏れ…

>>続きを読む
メル

メルの感想・評価

4.1

探していたフリッツ・ラングをアマプラで発見!

原作は英国人作家ジョフリー・ハウスホールドの「追われる男」

狩猟が趣味の英国の大佐がドイツの森の中で捕まった。偶然にもライフル銃の先にはヒトラーが居…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事