老人Zの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 介護ベッドが実現する未来を描いたSFアニメ
  • 高齢化社会や介護問題を取り上げながらも見やすく面白く描かれている
  • メカの動きやキャラクターデザインが魅力的
  • 暴走介護ロボットやハッキングするお年寄りが面白い
  • 声優やサントラも良く、大友克洋や江口寿史、今敏の作品として最高と評価されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『老人Z』に投稿された感想・評価

IkTongRyo

IkTongRyoの感想・評価

4.2

超高齢化社会に生きる令和の我々が観るべき、大友克洋×江口寿史×今敏の豪華クリエイターの名前が連なる名作。

作画監督は『オネアミスの翼』の飯田史雄、美術監督は『ふしぎの海のナディア』の佐々木洋。天才…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

老人介護問題をテーマにしたSFアニメで、自動介護ベッドという未来のマシーンを物語の主軸にしています。

高齢化社会が進む中で、今なお問題が山積みな老人介護問題。現代も医療DXで色々とアイデアが生まれ…

>>続きを読む
ys

ysの感想・評価

3.5

敬老の日の1日遅れで、老人の映画を鑑賞。
原作、脚本、メカニックデザインとタイトルの筆文字が大友克洋。
キャラクター原案が江口寿史。
美術設定は今敏。
厚生省の全自動老人介護マシーン、
Z001号の…

>>続きを読む
753

753の感想・評価

4.1

AKIRAを作った3年後、大友克洋が手掛けた老人介護がテーマのヒューマンSF。

面白い話を考えるなあ。
いわばこれは、
「シニカルでユーモラスな老人解放運動」

寝たきり老人の最後の夢を叶えるため…

>>続きを読む
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.7

2005年 鑑賞
北久保監督の作品。大友克洋さんと江口寿史さんコンビがメカとキャラのデザインを担当。
新型の高性能介護ベッド(本来は軍事用として製造。厚生省も知らず納品)が暴走。それを止めようと、心…

>>続きを読む
話自体はAKIRAにも通ずるような超次元的存在とその秘匿が主題なのかな。やっぱり作画がレベチなのよ、、
私、観るまでずっと、女の子がロボットなんだと、ずっと思っていました(т-т)
2

2の感想・評価

-
おもろいww
ハルコ可愛いわ
ちょっとHで可愛い!
hrd

hrdの感想・評価

2.8

 最近の人間、長生きしすぎ、50歳くらいでみんな生涯終えた方が良いと思ってるので、そもそも思想と合わないけど、まぁ見た。
 おじいちゃんたちが病院でパソコン使ってごちゃごちゃやっているという設定は好…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

-
寿史の描くおにゃのこになってみたい
>>|

あなたにおすすめの記事