アンドロメダ…に投稿された感想・評価 - 28ページ目

『アンドロメダ…』に投稿された感想・評価

ストーリーはシンプルなものです。人工衛星がとある村へ墜落。その後村の人々が死滅。しかし死を免れた赤ん坊と老人。何故、2人を残し他の人々は死に至ったのか。何故2人は生き残れたのか。

村の死滅の原因を…

>>続きを読む
複雑すぎないストーリー。単純なだけに引き込まれる内容。映像の編集、カットなど時代を考えると新鮮過ぎ!
ニック

ニックの感想・評価

3.3

最近のいわゆるハリウッド超大作を観なれていると、古さやストーリーにテンポの悪さを感じる。
しかし、それでも当時の技術の限りを尽くしたであろう、舞台となる地下施設のセットや小道具、SF的な考証など見所…

>>続きを読む
HONEY

HONEYの感想・評価

2.1

謎の人工衛星が落下した町。人間や動物がみな突然死した模様。どうやら落ちてきた衛星に原因があるようだ。この衛星を隔離した研究施設で調査しよっと。
そんな訳でほとんどが研究施設の中での調査実験シーン。段…

>>続きを読む

「ワールドワイズを発令する。」

とある町で偵察機がたくさん死んでいる人々を見つけました。医師2人がその街に降りたちます。
遺体には出血はなく、鬱血もありません。血が粉になっていたのでした。

ドキ…

>>続きを読む
制作された当時こと考えると、技術面はすごい映画だと思う。
ただ、ストーリーはあまり面白くなかった。
AGE

AGEの感想・評価

3.0

1971年に制作された映画ということで、当時の制作技術から多少チープな作りの映画だろうという印象から見始めました。

原作の小説は見ていないのでストーリーが原作に基づいているかは不明ですが、構成もし…

>>続きを読む
uniie

uniieの感想・評価

4.0
ドキュメンタリータッチのSF
ストーリーはシンプルだけど作り込みはすごい
SF作品に絶妙なリアリズムとサスペンスを融合させた傑作
ラストの緊張感がたまらない
kawaebi99

kawaebi99の感想・評価

4.3

午後ローありがとう!

研究施設の核自爆装置のカウントダウン「自爆まであと〇〇秒です」この館内アナウンスのドキドキ感、それと今ではスパイものや泥棒モノの映画でよく見る光景の自動照準の防御レザー光線を…

>>続きを読む
きゃぬ

きゃぬの感想・評価

3.6
何もすることがない休日に暇だからとりあえず観るかって感じで見始めたけれど、意外にも面白かった!細部まで細かく作りこまれてて凄い!と感心してしまいました。70年代の映画、もっと色々観てみたい!!

あなたにおすすめの記事