アンドロメダ…に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『アンドロメダ…』に投稿された感想・評価

方眼

方眼の感想・評価

4.2

1971年”The Andromeda Strain”。渋い。渋すぎる。架空実験の描写だけで成り立っているようなクライトンの原作を、それで映画が成立すると確信して製作したワイズが偉い。セットが丁寧。…

>>続きを読む

原作はマイケルクライトン…聞いたことあると思ったらジュラシックパークやERの人なんですね。監督はロバートワイズ…これも聞いたことあると思ったら有名な作品がたくさんですね。

冒頭から引き込まれる謎め…

>>続きを読む
18.07.28 BSプレミアム

超面白い…。硬派でカッコいいハードSF…。

冒頭のまるで時間が止まってしまったような死の街の風景からして痺れる。スプリットスクリーンもバッチリ決まってるし。
movie

movieの感想・評価

3.0
これはSFと言うよりはサイエンス。
宇宙人が出てくるやつかと思ってた。 
原作読んだら面白そう。
Nao

Naoの感想・評価

3.5
宇宙から来た謎の病原体を突き止める四人の科学者の研究過程を描く。理系の特に生物化学系には突き刺さるだろう。そしてコロナ禍の今こそ見て欲しい。おばさん博士の存在感。

マイケル・クライトン原作のSF映画。未知の病原体を巡る研究過程を丁寧に描いているけど、ほとんどを科学的考察に費やしていて疲れてしまう。雰囲気は好みなんだけどね。でも、クライマックスでヒッチコック張り…

>>続きを読む
Chunkie

Chunkieの感想・評価

3.7
 まさかのウイルス(厳密には宇宙生物)ものというこれまたタイムリーな一作。割と楽しんだ。

 冷戦も絡んでくるし、問題提起の仕方にしていかにも時代を感じさせる。

あちこちから集められた研究員のおっちゃんオバチャンが、地下層に進むたびにめちゃくちゃ消毒されるシーンがメインと思えば、イライラせずに観れる映画。

プロローグで「この記録は~」と前置きが出たところか…

>>続きを読む
ぶるた

ぶるたの感想・評価

2.0
公開以来の再見。。残念ながらエンタテイメント作ではないですね。。もっと怖かった記憶があったんだけど。

冒頭の田舎の村で細菌の感染が発見されるあたりは中々期待させるも、その後延々施設内の解析パートがゆっくりした語りで続くので流石にちょっと飽きてくる(原作を小説で読めば面白いんだろうなという感じ)
感染…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事