プールのネタバレレビュー・内容・結末

『プール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ハンバートハンバートが効き過ぎてる。作中できょうこさんが歌うシーンは心穏やかに気持ちよく聞けるのにエンディングでは涙が出てくる。

タイ行きたくなるね。食事でつまずきそうだけど。

プールの手入れは…

>>続きを読む

他の小林聡美さん出演作品が良すぎて
あれって感じ
私やおばあちゃんを置いてって幼少期に置いていったのかと思ったら18歳くらいかい
ここからグレることある?、、
そこまで育てて一緒に居たら十分なのでは…

>>続きを読む

”好きに生きる”という信条のもとにうまれた子供は幸せかな、、?

タイに住む母親の元を訪れた若い娘。
そこには母親を中心としたコミュニティがあり、母親は、自分の知らない世界に生きていた。

スローラ…

>>続きを読む

めっちゃスローライフ系で
雰囲気めっちゃ好きだった

小林聡美さんともたいまさこさんは
スローライフ系映画にかかせない存在

作品の中で時間がゆっくり流れていく
みんなの話し方や生活音、止まっている…

>>続きを読む

映画を見終わって思うのは、“幸せになるいちばんの方法は、幸せを掴み取ることではなく幸せを感じられる自分に変わることだ”ということ。

ヒーリング映画とでも言うべきだろうか。
大事件が起こるでもなく誰…

>>続きを読む

【身勝手な母親が腹立つ】

これは、まさに、
【めがね】詐欺だー!(笑)
【かもめ食堂】【めがね】が意外に私好みだと知って、同じ監督だと思って観たが。
いやいや、似て非なるものとは、このこと。観て…

>>続きを読む

"意思"がテーマになっていると思う。

なぜプールという題名なのだろう?
もちろんプールを中心に色々行われるわけだが、何かの"溜まり場"ということだろうか。


ビーが可愛すぎる。

>>続きを読む
展開が激しいとかはなくて、淡々と物語が続いていく。その中でも難しい設定で好きなように生きることがいいのか
自分勝手に生きるのか
気を遣って生きるのか
難しいけどどの気持ちも大事なんだと思う。

母親が価値観ちがいすぎて
どう頑張ったってわかり合えない感じ
見ててちょっと辛いしかわいそうに思えた
けどタイにまで行くほど母親のこと好きだから
母親に合わせて自分が変わったり気にしないようにするし…

>>続きを読む
雰囲気とか俳優陣がとても良い感じ
小林聡美の気持ちもわからなくはないんだが子どもにそんなこと言っちゃだめだろと思った
>|

あなたにおすすめの記事