いちご白書の作品情報・感想・評価

『いちご白書』に投稿された感想・評価

一応「アメリカン・ニューシネマ」に分類されるが、有名俳優は出てない。大学生の青春と学生運動に傾倒したり悲観したりをドキュメンタリータッチで描いてる。有名俳優が居ない事で独特の雰囲気を醸し出している。
SOLA

SOLAの感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

NHKBSで視聴
サブカル史、映像の世紀などで紹介されたりとNHKがやたらと推してる作品なので視聴
前回NHKで放送されたときは途中で挫折
NHKの上層部に学生運動に参加した世代の人がいてこの作品を…

>>続きを読む
うちだ

うちだの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

正直めちゃくちゃ好きだった。
アメリカの学生運動そのものを描いた映画は初めて観た。
青春映画ではあるけど、所々編集が前衛的でニューシネマらしさが出てる。

結局学生運動って今で言うところのTikTo…

>>続きを読む
橋本

橋本の感想・評価

3.0

 68年世代のことを描いているのかな。ニューレフトと言われる人が多く現れた時期ですね。本作では軍産学の結合が作中の大学生たちから批判されてました。60年代学生運動の雰囲気をよく描けてた。さらにまた、…

>>続きを読む
amethyst

amethystの感想・評価

1.7
ながら見だけど、全然良さが分からず。。。
学生運動ものは私には合わないのかもしれない。
NHKBS
バンバンの曲で聞いていつか見てみたいと思っていた映画
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

3.3

1970年 ”いちご白書” 監督スチュアート・ハグマン
脚色イスラエル・ホロヴィッツ

ジェームズ・クーネンの同名の学園紛争体験記が原作
1960年代後半のコロンビア大学の学園紛争を描いたもの、…

>>続きを読む
pakhtakor

pakhtakorの感想・評価

2.0
歌はいいし女の子もまあまあかわいいんだけどお話が愚劣でね…。主人公のサイモン、ラストシーンで流血した恋人を守るときだけ急に強くなってて笑ってしまった。
r

rの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

学生運動が活発だった時代のアメリカが舞台の青春映画
不正義に満ちた社会を変えたいという熱い気持ちと、みんなで団結して何かを成し遂げようとする青春感が入り交じってカオスになったのがあの時代の学生運動な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事