オーウェン

ワルキューレのオーウェンのレビュー・感想・評価

ワルキューレ(2008年製作の映画)
3.0
ナチス体制のドイツ、しかも体制内に反ヒトラーの運動と抵抗があった。
これまでにもエピソード的には描かれている、ヒトラー暗殺計画の屈折した詳細を描いたのが、このブライアン・シンガー監督の「ワルキューレ」だ。

ユダヤ人としてのブライアン・シンガー監督の半端でないこだわり。
軍人役も大好きなトム・クルーズほか、テレンス・スタンプ、ビル・ナイ、トム・ウィルキンソンらが渋い演技を見せている。

「ネコのミヌース」では、可愛かったカリス・ファン・ハウテンは、すでに大女優の風格だ。
そして、反ヒトラーの少将役で、ケネス・ブラナーの姿もある。

「ヒトラー~最期の12日間~」あたりから、ヒトラーのナチス体制が一枚岩ではなく、内部に抵抗運動があったという事が、肯定的に描かれるようになった。

ヒトラーを単なる"狂気の悪役"としてではなく、もっと歴史と権力のコンテキストの中で、ナチズムを見る方向が出てきたように思う。

しかし、この種の映画は、どのみちヒトラーに代わる新しい権力、たとえヒトラーよりは民主的なものであれ、それを打ち立てようとする限り、所詮は"権力への意志"に支配された動きであって、権力そのものを乗り越えようとすることとは無縁なのだ。

ルキノ・ヴィスコンティ監督の名作「地獄に堕ちた勇者ども」は、ナチズムが単なる一過的な狂気の産物ではなく、技術と巨大な権力を志向する時には、必ず生まれる症候群として捉え、同時に、その絶望的なまでの頽廃がもたらす、終末の美から、我々が逃れる事ができるかどうかという、試練の中に連れ込んだのだった。

恐らく、ナチズムを乗り越えるには、そういう試練なしには不可能だろう。
単なる、悪の権力に対抗して、それを倒すというだけでは、結局、新たな、今度はそれまでの支配をよりソフトにしただけの支配を生むだけなのだ。

その意味で、この「ワルキューレ」は、トム・クルーズがそのプロデュースにも関わり、セット・デコレーションや衣装に膨大な金を注ぎ込み、実際に美術的には見応えのある、贅沢なセットを作りあげたが、ナチズムそのものの理解と批判においては、非常に底が浅いような気がする。

この作品は、サスペンス映画としては一級品だが、贅沢なポリティカル・サスペンスの域を脱していない。

トム・クルーズ演じるシュタウフェンベルク大佐らのヒトラー暗殺計画は、失敗するわけだから、この映画は結果として、単なる教科書的な歴史の学習か、ヒトラーの悪運の強さの確認、歴史のアイロニーといった事しか得られないのだ。
オーウェン

オーウェン