アンネの日記に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『アンネの日記』に投稿された感想・評価

Sam

Samの感想・評価

4.6
美少女。
アンネ。
閉じ込められた空間の中で希望を抱く少女。
誰にもそれを奪う権利はなかったはず

説明不要のベストセラー「アンネの日記」。
戦後から14年後の1959年に映画化された戦争ドラマ。

結末は最初から分かっていますが、冒頭でアンネの父親が戦争終結後に、隠れ家へ戻ってくるシーンからもう…

>>続きを読む
ELEANA

ELEANAの感想・評価

3.0
古き良きモノクロ作品第8弾!!

アンネ役、ミリーパーキンスの瞳がホントきれい。
猫にはヒヤヒヤさせられます。
M

Mの感想・評価

4.0

1945年アムステルダム。
ナチスの逮捕を逃れるため屋根裏部屋でひっそり隠れて暮らすユダヤ人家族がゲシュタポに捕まるまでの日々が描かれている。

「アンネの日記」
こんな世の中でも 私は信じてる 人…

>>続きを読む
Growltiger

Growltigerの感想・評価

4.5

まだ白黒映画に抵抗があった少年時代に、家にあったビデオで“初めて最後まで観た白黒字幕洋画”と記憶している。

アンネ・フランクという少女が大変な生活を送っていたというのは授業か何かで知っていたのでど…

>>続きを読む
大木茂

大木茂の感想・評価

3.4

教科書に出てくる人物で顔と名前、どうなったか
は知っていたけど文学少年ではないので映画でお勉強と観賞

ちょっと不謹慎だけど密室劇による人間の脆さや軋轢
見つかったら終わりなサスペンスという緊張感が…

>>続きを読む
厚かましいけどどこか自分と似てた
親に感謝しろよって伝えたくておじいちゃんは見るように勧めてきたんやろなあ。
大変な時代を生きた女の子の話
hrt2308

hrt2308の感想・評価

-

第二次世界大戦時、オランダのアムステルダム。ユダヤ人というだけで、アンネとその家族たちは人目を避けて暮らさねばならなかった。2年半もの間、隠し部屋から外に出られず、物音をたてず、息を殺して過ごす。と…

>>続きを読む
Edoward

Edowardの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

緊迫した状況下で剥き出しになる人間の心理を観た。

サイレン、空襲、デュッセルのアレルギー、ムーシが音を立てる瞬間はまじで心臓に悪い。

ただ、アンネの直向きに生きる姿、ハヌカやDデイも交え、暗いだ…

>>続きを読む
めさん

めさんの感想・評価

4.0
記録用。好きという表現をしていいのかはわからないが、すごく好きな話。何回も本も読んでいた。何回観ても胸がざわざわして恐ろしくて、泣いてしまう。

あなたにおすすめの記事