アンネの日記に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『アンネの日記』に投稿された感想・評価

なお

なおの感想・評価

3.5

狭い屋根裏部屋で、朝から夕方まで物音立てずの生活を8人で2年間!
自分なら頭おかしくなる自信ある。
お腹が空いて集中力欠けるから、音立てないとか、もう考えることも無理。
同居人とのトラブルも当然ある…

>>続きを読む
Gatt

Gattの感想・評価

4.0

実は原作は読んだことありません。
必読レベルの扱いかと思うのだけれど、
女子の日記を読むなんてwという気持ちがあったのは確かw。
あと、中1の時、図書館で上級生の大きな女子が、
「アンネの日記」の、…

>>続きを読む
Na

Naの感想・評価

4.2

「アンネの日記」の小説をずっと読みたいと思ってて読めてなかったから、映画として観れたことでさらに読んでみたい気持ちが強くなった
アンネ一家と他の人たちとの隠れ家生活を描いた映画で、カラー映画じゃなく…

>>続きを読む
キリコ

キリコの感想・評価

3.5

子供の頃『アンネの日記』を読んだときはアンネに共感したものだけれど、アンネを外側から見ている三人称視点の映画だと、長子らしく我慢してばかりのマルゴットを哀れまずにはいられない。

割れた天窓からみな…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

学童のときみた。昔だけど結構鮮明に覚えてる。
隠し扉の向こうでの生活のハラハラ感、見つかってしまった時の絶望、やるせなさは子供ながらに感じた。小さい頃に見といてよかった作品。
Hope3000

Hope3000の感想・評価

3.5

【撮り溜めたWOWOW映画 VOL.26】

信じている
ー人間は本質的に善だと。

『アンネの日記』を回想形式で製作したモノクロ作品。


随分前に本を読みましたが、全然覚えていませんでした。生き…

>>続きを読む
Emma

Emmaの感想・評価

3.1

アンネフランクが娘と同じくらいの年齢ということを考えるとこれから楽しい事たくさんあっただろうに、、と無念の気持ちがいっぱいです。

ユダヤ人だからという理由だけで、ここまでの辛い思いをしないといけな…

>>続きを読む
naoズfirm

naoズfirmの感想・評価

3.4


迫害🎬

ストーリーは第2次世界大戦中のアムステルダムを舞台にユダヤ人狩りから逃れるため身をひそめて暮らす主人公の姿を描いた作品でした。作品は2年間に及ぶ逃避生活を軸に主人公の成長を描いていました…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.8

based on the literary piece
《Het Achterhuis》(1947)
by Annelies Frank (1929-45)
Johann Strauss II.
《…

>>続きを読む

暗そうと思い敬遠してたが、子供目線でのハラハラドキドキや素直な気持ちの発露が描かれていて、カッコつけてもないからどんどん見れた
比べ物にならないが、コロナ禍のロックダウンに重ねて見て、窮屈な生活の中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事