その壁を砕けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『その壁を砕け』に投稿された感想・評価

ぶっちゃけ『真昼の暗黒』のライトな廉価版だが、ハッピーエンドだけに後味がいい。クラクション鳴らして忌々しい村を突っ切って(壁を砕いて)去っていくラストの爽快感は青春映画の趣。やはり映画はこうでなくち…

>>続きを読む
shun

shunの感想・評価

3.6
芦川いづみ10本目。
冤罪の話で特に最初の方は警察の無能さに苛立ちながらもなかなか良くできたサスペンス。

芦川いづみはザ・芦川いづみって感じの、美しく純な役を演じていた。
mh

mhの感想・評価

-

冤罪を題材にしたエンタメサスペンス。
独立プロ「真昼の暗黒(1956)」の大ヒットあっての企画だと思われる。
ただし、スタッフが超一流。
監督、中平康。脚本、新藤兼人。音楽、伊福部昭。撮影、姫田真佐…

>>続きを読む
nsd

nsdの感想・評価

3.5

最近、日活の白黒サスペンスを見まくっているが、なかなかいい。東宝や松竹だけじゃない、サスペンス映画の隠れた傑作がまだまだありそう。
ということで、新藤兼人脚本のこの映画。冤罪モノだが、社会派だけに振…

>>続きを読む

22.07

「青春を返せ」との姉妹作品的存在。

どちらも芦川いづみ&長門裕之主演。

この作品を端的に言うなれば、
自分の保身の為に嘘をつく。
です。

多くの人が多少の差はあれど体験していると…

>>続きを読む
yaaa

yaaaの感想・評価

4.0

田舎で無実の罪で逮捕された青年を助け出そうとする婚約者の祈りと桑田佳祐だった頃の長門裕之の反省の捜査。
偏見や思い込みの同調圧力の恐怖を描く。
冒頭の逮捕される青年が「今から結婚しますねん!」と己の…

>>続きを読む
tsukaphone

tsukaphoneの感想・評価

4.0

シリアスな方の中平。巻き込まれ型サスペンス良作。
幸福感溢れる冒頭から、いきなりギョッとさせられる殺戮現場。頼りなさげな長門刑事、後半の怒涛の追跡劇も嬉しい。

こういうの配信で気軽に見られるのはい…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

3.8
物語を進める主体が小高雄二から長門裕之にバトンタッチするのがあまりスムーズでない。冒頭の車のシーンの画がカッコいいだけに切りづらいのも分かる。
2022-329

一所懸命に働き、お金を貯めて、婚約者に会いに遠くまで新車を走らせる主人公。犯人と疑われ、周りから暴言を吐かれ、裁判にかけられる。フリッツ・ラングの「激怒」を思い浮かべました。
警察の捜査って?
いき…

>>続きを読む
まほに

まほにの感想・評価

3.5

希望に満ち溢れた二人の人生が誤認逮捕により絶望のドン底に突き落とされる
科学捜査もなく状況証拠と目撃証言しかないこの時代だからこそのドラマ性がある
テンポも良く見応えがあった
少々納得出来ない点も二…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事