姑獲鳥の夏の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『姑獲鳥の夏』に投稿された感想・評価

キャストは好きかな、屋敷の感じがイマイチで残念だった様な、随分前に観たので感想がこんな感じになったけど、京極夏彦さんの世界観は好きです。
ryo

ryoの感想・評価

-

京極夏彦と実相寺昭雄の相性のよさ、と思った記憶。原作の、現実感が遠のくような夏の風情に、実相寺の独特なテイストがぴったりでとても良かった。堤真一の京極堂、現と夢を行き来するような(『杳子』の「彼」)…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.0
宮迫が木場は合ってないと思ったけど、田中麗奈はこれ以上ないくらいハマってた。
Sixman

Sixmanの感想・評価

5.0

原作ファンからは、不評の本作。一部キャストのイメージが違ったり、舞台の芝居のような演出で、その演出もちょっと過剰だったりと原作の面白さを十二分には描ききれていないのは確か😔

当時、自分はなんとなく…

>>続きを読む
corouigle

corouigleの感想・評価

1.1
大好きな堤真一氏を以てしても
補いきれなかった

京極夏彦原作

永瀬
原田知世

キャストに釣られて観るべきではなかった

さしてこわくない怪奇小説

ミステリー好きの方にはお薦めできるのかも

原作が超面白かったんで、読了後すぐ鑑賞。

わざとらしいチープな演出が、逆に新鮮。
目眩坂のスポットライト、いいね。

奇跡的な程、全ての俳優が好き。

爆誕シーン、『シン・シティ』方式で園子温辺り…

>>続きを読む
ShoM

ShoMの感想・評価

-

京極夏彦のデビュー作を実相寺昭雄が映像化。レンガ本や鈍器と揶揄される長い原作を2時間の尺に再構成。原作と比べると薄味になってしまったのは否めないけど、雰囲気はおおむね良い。

あまりネタバレになるの…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

実相寺昭雄監督作品なので観た。

昭和20年代の雰囲気は出ていたが、自分の頭が悪いのか、良く判らなかった。
原作=京極夏彦とか出ていたが、この本を読まないと分からないのだろうか?

実相寺監督らしい…

>>続きを読む
独特なアングル、照明、美術など、21世紀になっても、実相寺昭雄監督の映像美を体験できたことを素直に喜びたいです。あと、眩暈坂のロケ地を探したくなりました。
魍魎よりは。また日本映画のチャレンジを見たい。言葉の海に負けない傑作を求む。

あなたにおすすめの記事