乾いた湖に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『乾いた湖』に投稿された感想・評価

三上真一郎、岩下志麻、山下洵一郎の主役3人はみな抗いがたい流れの中で個を求めている。三上はおままごとのような自治会、あるいは炎加代子との間にできた子どもから逃れてテロに傾倒するが逮捕され、岩下は父親…

>>続きを読む
tam

tamの感想・評価

3.0

60年安保闘争へと向かう東京、学生の青春劇。対ブルジョワ、対大人を描く若者の時代。
学生の退廃的な生活に家庭の崩壊、出自の問題を重層的に描き関係性に変化をつけて行く展開が面白い。
政治主義は退廃した…

>>続きを読む

主演・三上真一郎がすばらしい。安保闘争真っ只中、大学の自治体に属しながら、そこからドロップアウトしていく屈折した三上の苦い顔と行動。和田誠の写真コラージュのタイトル、出演もする寺山修司の脚本、燃える…

>>続きを読む
寺山ワールド全開すぎて笑った、というか本人が学ランで出演していたとは(当時25歳くらいじゃなかったか)
運動礼賛ではなくきっちり距離を置きながら主人公たちと全学連側を描写している
岩下志麻若い!
aykn

ayknの感想・評価

3.6
女はみんなバイバイ
娘時代の岩下志麻
うどん

うどんの感想・評価

4.0

3/30@シネマヴェーラ渋谷

安保闘争真っ只中の1960年。
学生運動に熱をあげる若者、将来に悩む若者、遊び呆ける若者。

華やかさを感じない東京の荒廃感。

三上真一郎のスカした感じのキャラが憎…

>>続きを読む
映画館で観られて良かった。
Gocta

Goctaの感想・評価

-

反体制の学生運動、金持ちの身勝手さ、政治家の堕落といった社会的な背景の下で描かれる若者たち。松竹ヌーヴェルバーグに位置付けられると思う。個人的には、本国フランスを含めヌーヴェルバーグ作品はあまり好き…

>>続きを読む
女の存在価値が低くてしんどい。

男を建てないと生きていけないなんて真っ平御免だ。

でもそうでないと生きられなかった時代。

簡単に襲おうとするその精神が気持ち悪い。
最近番匠作品ばかり続けてみていたので、九条さんはじめ若手俳優さんみんなシリアスでこちらの切り替えがたいへん。

あなたにおすすめの記事