涙くんさよならの作品情報・感想・評価・動画配信

『涙くんさよなら』に投稿された感想・評価

坂本九ではなくジョニー・ティロットソン版を題材にした歌謡映画。
おなじみヤング・アンド・フレッシュがジュディ・オングの母親探しを手伝うという他愛ない話。

ジュディ・オングに嫉妬した梶芽衣子がいちい…

>>続きを読む
2.0

ジュディ・オングの歌は「魅せられて」しか知らないし、「魅せられて」を歌っている妖艶な彼女しか知らないので、若い頃の姿が意外だった。どこにでもいそうな素朴な顔の女の子だったんだなと思ってしまった。

>>続きを読む

西村昭五郎監督が倉本聰脚本を無難に処理して青春歌謡映画の佳作とした。ジュディ・オングをヒロインに、山内賢を中心としたヤング&フレッシュが再び登場、カラー化され東海道を西下しての大活躍。スパイダースと…

>>続きを読む

アメリカに住むジュディ・オングが生き別れの母を探しに日本にやって来る。そして浅草橋の芸者屋で若者グループと知り合い、京都までクルマで向かうことになる。母探しのロードムービー。脚本・倉本聰。

もとも…

>>続きを読む
4.0

ジュディの聖者の行進から葬送の行進で脚本聰倉本って感じの展開に。船の上で演奏のヤンフレ、和田浩治に珍しく恋人っぽい梶芽衣子。夕暮れどき隅田川電車走る鉄橋バックに元気づけるために涙くんさよなら演奏最高…

>>続きを読む
csm
4.0

素晴らしいジュディのリズムから始まって輪転機シーンに躍る下世話文字。姫庄コンビに撮られたヤンフレの演奏がどれもこれも美しすぎ。まずは船上、そして夜景をバックにテーブル囲んで。浜松のレストハウスではス…

>>続きを読む
tunic
4.0

前作で解散したかと思われたヤング&フレッシュ、本作では隅田川に浮かぶ漁船のうえでのんきに演奏。思わずおかえりーって言いたくなる。そこで一緒に揺れている梶さんがメンバーなのかグルーピーなのかよくわから…

>>続きを読む

冒頭とラストの飛行機の嘘くさい絵面がすごくイイ。ものすごい作り込んだ夕焼けの逆光でなんもみえないスパイダースのライブシーン、嫉妬して不機嫌な梶芽衣子、その後の涙とまたmikadoでのライブでは笑顔で…

>>続きを読む

あ、またまた日活お得意のオープンカーが出たなと思ったら、そうか、これってひょっとして(なんちゃって)ロードムービー?と後から気がつきましたよ、ハハハ😅 ほらだって、ストーリーがいつものごとくチンp……

>>続きを読む
稲
-
ヒッチハイクするジュディオングのかわいさ説得力ありすぎた
あとスパイダースが出てるジャズ喫茶、ふとネオンを見たらミカドで沸いた
こんなだったんだ

あなたにおすすめの記事