チャイナ・シンドロームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「チャイナ・シンドローム」に投稿された感想・評価

KYOHEI

KYOHEIの感想・評価

3.8
ラストの緊迫した展開が良かった。
無音のエンドロールが怖い。

この直後にスリーマイル島事故が起こったというのもなんとも

[政治的駆け引きと納期の犠牲になる現場技術者…] 80点

面白い。"チャイナ・シンドローム"とは、メルトダウンを起こした場合に融けた燃料が地面を溶かして地球の反対側にある中国まで届くだろうというブ…

>>続きを読む
卵黄

卵黄の感想・評価

4.0
稼働率のために故障を騙し騙しにして運転するのも経営にマイナスだから保安検査しないのも炭鉱のころと変わらなすぎ
ucandoit

ucandoitの感想・評価

4.0

1979年 ジェイムズ・ブリッジス

見逃していた映画。
スリーマイル事故の予言映画として有名ですね。
こういう映画がサッと目に入るのがサブスクのありがたい点です。

炉心溶解危機(チャイナ・シンド…

>>続きを読む
Y

Yの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

女性記者の気持ちの動きは分かるようで分からなかったけど、正しい者と正しくない者が分かりやすくて、あぁこれが世の中の尺図だと思った。最後も正しい者が死に、正しくない者が生き残ることでこの後の展開が気に…

>>続きを読む

原発事故の真相に迫る人達と、それを隠蔽しようとする管理者や建設会社の対立を骨太に描いた社会派サスペンスで、アメリカで79年に制作されているというのが興味深い。ヒロインのTVリポーター、キンバリーは志…

>>続きを読む
th

thの感想・評価

3.3
きちんと娯楽作としても面白いのが良い!チャイナシンドロームって現地の人には聞き慣れた言葉なんかな?
Koteking

Kotekingの感想・評価

3.7
利害の一致や他者の利益の尊重。そう言うものから葛藤が生まれやすいと思う。そんな映画。

タワーリング・インフェルノは、配線の手抜きによる火災。この作品はカリフォルニアの原子力発電所、原子炉の溶接部の手抜きによる、炉心むき出し 一歩手前。理論的には 熱が炉を溶かし流れ、地球を貫きチャ…

>>続きを読む
世界鬼

世界鬼の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

エンドロールが無音なので余韻がすごい。
力強くてその威力に圧倒された。話自体はすごくストレートで意外性はないのに。
あれだけとんでない事が起こってたのに、ラストがやっとスタート地点で、問題の根深さを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事