他人の顔のネタバレレビュー・内容・結末

『他人の顔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイトルから面白そうで前から気になってた作品。あと安部公房も気になっていた。

白黒だから尚更マスクのクオリティが高くて、途中からは初めからその顔を持っていた人として主人公を見ていたように思う。

>>続きを読む

序盤モノローグにのせて腕の模造品を水に投げ込むショットからぐんぐん引き込まれる。
精神病棟のまっさらで殆ど何もないセットが、男に他人の顔を与える場所という奇妙さが際立っていて良い。
包帯を巻いた顔の…

>>続きを読む

安部公房&勅使河原宏の失踪三部作の2作目。1作目の砂の女に続き、素晴らしい映画でした!

顔を失った主人公が他人の顔を型どったマスクをするのだが目的は妻を誘惑する事。この行為が危険な三角関係を生むと…

>>続きを読む

人間から固有性が奪われた先にあるのは冒頭の台詞にある「孤独であることが当然な社会」でもあるんだけど、それは同時に他人の視線を感じることにより発動される自制心のようなストッパーの消失をも意味していて、…

>>続きを読む

 人体の様々な部位の模型が水に浸かっている。バラバラ死体のような本当の人物のリアルさがあり、微塵も造形物と思えない精巧さ。そんな幕開け早々に原作に忠実な描写を見て驚くし、”仮面をかぶる”ということに…

>>続きを読む

武満徹のワルツと診療室のセットがめっちゃいい(後者は磯崎新によるものらしい)。

入江美樹が登場する兄妹の挿話が、仮面の男が観た映画かそうでないのかが判然としない。ただ唯一、田中邦衛の『空襲警報〜』…

>>続きを読む

白黒で、ミニマリズムを感じるセットや無機質感、平面的なカットがものすごく良かった。全てがかっこいい。顔という1番外側にあるものから人間の内面や本質に迫っていく哲学と文学の世界。

原作未読だけど、主…

>>続きを読む

BS松竹東急で鑑賞
古い作品だったけど今見てもとても面白く奥の深い作品だった
主人公が手に入れた自由と失ってしまったものとは何か。医師が語っていた危険な三角関係で誰が死んだのか。随所で挟まれる兄妹の…

>>続きを読む

「DS2」に登場するキャラや世界観に影響を与えてるかもしれないから観てみた。

Vtuberやメタバースのアバターなど、
「仮面」をかぶって「変身」するコストが低くなった今、自分らしさやアイデンティ…

>>続きを読む

安部公房原作の映画化。確かにそういう雰囲気が漂う。

“顔”とは何か? “顔”とは単なる記号に過ぎないのではないか?
業務上の事故で顔面を失って(焼けただれて)しまった男。
劣等感からか妻の愛情も信…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事