三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟」に投稿された感想・評価

kiko

kikoの感想・評価

4.0

1947年の作品とは思えないくらい綺麗な映像で1994年のリメイク版の作品と比べても全く遜色なし。 

ストーリーはほぼ同じ。
ただ裁判での勝利の仕方がちょっと違う。
1947年版はなかなか面白いや…

>>続きを読む
ファンタジーかと思ったら現実的な話。最後はちょっと捻りを加えた終り方(?) だった。もう一つのXmas映画『素晴らしき哉、人生!』の方がSF的。
Aki

Akiの感想・評価

3.8

素晴らしき哉、人生!と並んでアメリカではクリスマスに観られる映画として愛されているらしい。
戦後、ほぼ同時期に公開されている。


実在する大デパート、メイシーズが舞台。
知らなかったが、サンタクロ…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

3.6
初モノクロ映画
「サンタは本当に存在するのか?」誰もが考えたことがある疑問が題材
大人になるにつれサンタを信じなくなるけどサンタが存在しない証拠もない
ほのか

ほのかの感想・評価

3.8

昨年観れなかった分のクリスマス映画

「信じていれば常識は問題じゃない」
イケメン高身長で弁護士で、こんな素敵なことをサラッと教えてくれるゲイリー、いい男すぎるぜ、、。女の子がナタリーウッドと知って…

>>続きを読む
陰陽

陰陽の感想・評価

3.8

タイトルからして、君絶対いい人だよね。
戦後からまだ2年しか経っていない、アメリカ。日本と比べてると、敗者と勝者でこんだけの差が生まれるんだなと痛感しつつも、
クリスマスってなんぞやと、宗教感覚が出…

>>続きを読む
watarihiro

watarihiroの感想・評価

3.8

ニューヨーク。マンハッタン34丁目のスクェアにあるメイシーズの旗艦店ではクリスマス商戦の開始を告げる仮装パレードの準備中だった。だがサンタ役が酔いつぶれていて、パレード所ではない。そんな彼を叱りつけ…

>>続きを読む

星の王子さま好きの私、この手の話大好きです

常識って社会的な秩序を守るためにあるものだから、当たり前だけど他人ありきだよなあと。
その点、空想も信じることも他人は必要ない
生きてく中で常識も現実的…

>>続きを読む

「戦場のメリークリスマス」とともに、ずっとクリスマスに観たいと思っていた作品。名作と聞いていたので、思わず観る前から、同じくファンタジーで実はクリスマス映画でもあり私の生涯のベスト5に入る「素晴らし…

>>続きを読む
PoMooN

PoMooNの感想・評価

4.0

1947年作で80年も前の作品だけど、痛快だった。ファンタジーと言うよりヒューマンドラマ。クリスマスストーリーというと子供向けが『常識』となっているが、この『常識』が曲者で『常識』に対抗する今作品に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事